プロフィール

いつも『まひ☆まり劇場 』をご覧くださり、ありがとうございます。

当ブログ「まひ☆まり劇場」は、子育てと趣味とブログと毎日の楽しい暮らしにフォーカスをあてた雑記ブログです。

まひ☆まり劇場の詳細はこちら▼

初めてまひ☆まり劇場に来て頂いた方へまず読んで欲しい5つの記事

あわせて読みたい
【まひ☆まり劇場とは?】初めてまひ☆まり劇場に来て頂いた方へまず読んで欲しい5つの記事! 皆様 こんにちは! 初めて辿りついてくださいました皆様 初めまして! まひ☆まり劇場:管理人 ほほなっつ(@mahi_x2)と申します☆ まひ☆まり劇場へお越しいただき、あ...

改めて、私、ほほなっつの自己紹介を書いてみようと思います。

ほほなっつのプロフィール

生年月日は?

1987年4月の最初の方

31歳既婚のポケモン世代です。

25歳で結婚、29歳の時に長男が誕生し、30歳の時に長女が産まれ、めでたく2児のパパに。

気がつけば30歳で2児のパパだけど、21歳くらいから自分自身が成長している気が全くしないんですよねー

どこに住んでるの?

生まれも育ちも千葉県!

生まれてからずーっと千葉県! 出来ればこれからもずっと千葉がいい!

日本の真ん中だから、何処へだって行きやすいし、海も山も川も何でもあるからね☆

基本的に腰が重いから、何処かへ行く必要と意味がなければ何処にも行きたくありません!

何してる人?

グラフィックデザイナー/エディトリアルデザイナー/イラストレーター

かれこれ10年目のグラフィックデザイナーです。

最近書籍を扱うデザイン事務所に転職し、肩書きがエディトリアルデザイナーになったり、イラストレーターになったり、まぁとにかく、ウェブ以外のデザインなら何でもOK!

たまーに私生活でも、ハマってるゲームの絵を描いたり、ノベルティグッズを作ったりと、数少ない趣味の創作活動に勤しんでいます。

城とドラゴン/トレント

城とドラゴン/マーメイド、サイクロプス

ポケモン/旅パーティ

ポケモン/新生活応援フェア

様々なタッチのイラストを描いてきましたが、1番好きなタッチがこのコラージュ風イラストです! 意識高かった頃は、街で見かけた綺麗な紙やチラシなんかを、コラージュ用の素材として集めていました。

どんな性格なの?

無関心で腰が重い、でも寂しがりや

とにかく腰が重く、友人からの誘いも3回までは断るからそのうち誘われなくなる事も。でもいざ誘われないと拗ねます。

もしかしてメンヘラなのかも…と、怖くなる時も 笑。

お誘いの際は4回までトライして貰えると助かります。

趣味とかあるの?

趣味はポケモンとバス釣り

デザイナーのくせに、物事に殆ど興味も関心もなく、唯一の趣味はポケモンとバス釣り。

以前は嫁と2人でよくポケモンをしたり、各地のポケモンイベントをまわったり楽しんでいました。

子供が生まれてからは、子供と遊ぶ事がまず1番の楽しみに変わったので、ポケモンは封印。そのうち子供と一緒にポケモンが出来ればいいな〜とは考えています☆

あわせて読みたい
全作プレイした自称ガチ勢が選ぶ!今でも面白いポケモンシリーズランキングBEST9 どうも!自称ポケモンガチ勢のほほなっつ(@mahi_x2)です。 私が初めてポケモンをプレイしたのは小学校2年生の頃、ゲームボーイ版『初代ポケットモンスター青』でした...

バス釣りはここ最近新たに加わった趣味!

嫁の目を盗んで月に1、2回のペースでゆるーく楽しんでいます。

あわせて読みたい
【バス釣り】素人釣行記#11 春の鬼怒川は夕まずめが狙い目!スモール大爆釣! どうも!ほほなっつ(@mahi_x2)です。 私、遅ればせながらこの度とうとう 2018年〝初〟バスをキャッチする事が出来ました☆ 初バスは去年同様スモールマウスバス! バス...
子供たちが釣り好きになったら、私も釣りに行ける口実が出来るのでwin-winな関係に!

無人島に持って行きたい食べ物は?

プラムの王様「貴陽」一択!

世界一美味しい果物(私が勝手にそう思ってる)プラムの貴陽を持って行って栽培したいですね!

夏にしか食べられない上、滅多にお目にかかれない希少なフルーツなので、見かけたら買って食べてみてください! とーーーーーーってもジューシーで美味しいですよ☆

あわせて読みたい
夏限定!美味しいプラム「貴陽(きよう)」の魅力を徹底紹介! 突然ですが、プラムはお好きですか? 私は大好きです! シーズンになると山梨にぷらむ狩りに訪れるほど好きな果物です。 プラムの魅力は酸味と甘さの絶妙なバランス! ...
貴陽が好き過ぎて、私のこのイラストも手には貴陽を持たせてます!

好きな漫画のジャンルは?

青春部活もの!

好きな漫画のタイトルは、『ちはやふる』、『青空エール』、『ヒカルの碁』、『スラムダンク』、『4月は君の嘘』…etc

ひた向きに頑張って成長していくお話が大好物です!

あわせて読みたい
青春系!「部活漫画」おすすめ10選!私のイチオシはこれ!【ネタバレあり】 あなたが好きな漫画のジャンルは何ですか? 私の好きな漫画のジャンルは「青春系部活漫画」です! ひたむきに努力して、人が成長して行くストーリーを見るのは三度の飯...

イチオシは『この音とまれ!』

あわせて読みたい
祝TVアニメ化「この音とまれ!」|原作のあらすじと見所を徹底解説 私一押しの漫画!『この音とまれ!』のTVアニメ化が決まりました! めでたい! 待ってました!! 『この音とまれ!』という漫画、高校生の部活動のお話なんですが、その...

箏曲が題材の珍しい漫画だけど、成長あり、涙あり、感動あり、恋愛あり、絆ありの青春ストーリーです。

アニメ化もされた超人気作ですね!

さらに詳しい生い立ちなど

物忘れの激しい私としっかり者の嫁

私は物忘れが尋常じゃなく激しく、いつも何かを忘れています。

こちらのプロフィールは、iPad Proから書いていますが、つい昨晩、仕事帰りにちょっと寄り道したミスドの椅子に、このiPad Proを置き忘れてしまう痛恨のミスが発覚!

結局次の日の朝、交番で見つかりましたが…

朝になるまで忘れてきた事にも気付かないほど。

過去にも、買ったばかりのiPhoneを、駅のトイレに置き忘れて無くした事もあります。

一番酷かったのは、嫁との結婚式の打ち合わせにて、絶対に忘れないようにと、数日前から念を押されていた打ち合わせ資料を、全て家に忘れてきてしまい、担当営業マンの目の前で子供のように叱られた事。

大人になって初めて、叱られた事により泣きそうになりました。

そんなダメな私を常に支えてくれているのは、他ならぬこの嫁。

めちゃめちゃしっかり者の同い年。

直情的ですぐ怒るけど、よく笑います。

背は小さいけど、声が大きいので遠くにいてもわかります。

嫁は旅行好き

嫁は旅行好きで、旅行の計画を立てるのが得意。

とにかく暇とお金さえあれば常に旅行をしていたい嫁。

腰が重く、物事に無関心な私は、旅行=疲れるだけという考え方。
嫁と付き合うまで飛行機の搭乗経験もありませんでした。

旅行の計画も手続きも、時には費用も全て嫁任せ。

おかげで私は30歳になった今でも、一人で飛行機に乗れませんし、荷物の預け方もおそらくわかりません!

そんな嫁の愛読書は、いつだって『ことりっぷ』と『旅通信』。

私の密かな野望は、いつか私一人で旅行の計画を立て、嫁をサプライズ旅行へ連れて行く事!

…叶うだろうか?

無趣味で無関心の私でも夢は叶った

無趣味で無関心の私でも、幼い頃から変わらなかった夢(変えるほどやりたい事がなかった)があります。それは、

デザイナーかイラストレーターになる事!

30歳の現在、その夢はどちらも叶っています。

夢を意識しだしたのは19歳の頃

高校卒業まで、私は遊び過ごしてきました。

この頃の私は今ほど腰も重くなく、リゾートバイトやバンド活動、バイクいじりと、毎日朝まで友人と遊びまわり、青春を謳歌する日々。

しかし、受験シーズンになるとそんな友人たちも、大学やら専門学校やらへと進学モード。

デザイナーかイラストレーターになりたいという夢があっても、今が楽しければなんだってよかった私、特に受験も就職もせず、流れるままフリーターに。

学生時代遊んでいた友人たちとも会う回数が減り、当時付き合っていた彼女にもこっぴどく振られ(目標のないフリーターなんて振られて当然 笑)、流石にこりゃいかんと奮い立ち、約1年間勉強して見事美術学校への進学を果たします。

進学先の美術学校は、デザインの学校としてはそれなりに知れ渡った有名なところ。

周りはエリートばかりで、「ちょっと絵がうまかったからデザイナーを目指しました」なんて言ってるのは私くらい。

井の中の蛙状態ですね。

全くの初心者でしたが、それでもなんとかデザイナーとしてのスキルを身につけ、就職自体はあっさり決まります。

初めて就いたデザイナー職をわずか半年で辞める

念願のデザイナー職に就いたものの、わずか半年で退職する事になります。

理由は、単に私のスキルが会社が求めている基準に達し切れていなかったから 笑!

小さな個人事務所だった為、初心者をイチから教えている余裕のない会社。

そこに、学生の頃イラストレーターとしてアルバイトで雇われた私。

学校卒業のタイミングで、「社員にならないか?」とお誘いを受け、二つ返事で「なります!」と即答。

しかし、いざ社員になってみると、それまでイラストレーターだった私の役職がグラフィックデザイナーに変わり、実務の右も左もわからぬ状態に!

締め切りにも間に合わないし失敗ばかりの日々、

完全に自信を喪失し、自分の口から「辞めたいです」と言って離職。

一度はデザイン業界から完全に逃げ出そうと決めていましたが、それから10年…

なぜか私は今でもデザイナーとして業務をこなしています。

何だかんだずっと夢だったグラフィックデザインの仕事は私には天職だったようで

これだけ長くやってれば、当然実績も技術も積み重なっているので、ある程度無茶な依頼が来ても、動じずこなせるようにまでなりました。

積み重ね、大事ですね!

子供が産まれる、そしてブログを始める

こんないい加減な私でも、親になる時がきました。

正直、産まれてくるまでは全くその自覚はなく、初めて長男を抱いた瞬間、この子を立派に育てる事が自分の使命なんだと、初めて覚悟が決まったほど。

そこからわずか1年半、今度は長女が誕生。

二人の子供を育てていくのに、今の仕事を続けながらも、何か新しい収入源を確保したいと、始めたのがこのブログ『まひ☆まり劇場』です。

2018年6月現在、ブログ開設からようやく半年が経ちました!

生活の資金と考えると、今はまだ全くあてにならない金額ですが、ゼロからここまで来られたんだという自信が、私を次のステップへと導いてくれそうです。

何はともあれ続けていきます。
継続が大切だという事は、20代で学んでいますので。

当ブログ『まひ☆まり劇場』がここまで成長できたのは、読者の皆様のおかげでもあります。

本当に感謝しています。

そして、これからも『まひ☆まり劇場』と『ほほなっつ』をよろしくお願いします。