
どうも!ほほなっつです。
この度、人生で2番目に高い買い物をしてきました!
子育て家族に大人気の車『日産DAYZ ROOX(デイズルークス)』を購入!
元々は小さな軽自動車に乗っていたのですが、2人目が産まれるこのタイミングで乗り換える事に。
車を新車で買うという事はもちろん、いわゆるディーラーという場所に入った事も今回が初体験! モノを買うという行為に久々にドキドキワクワクしてきました 笑
今回、我が家が日産DAYZ ROOX(デイズルークス)を選んだ決め手をご紹介します。
日産DAYZ-ROOX(デイズルークス)とは?
デイズルークスとは、スーパーハイトワゴンと呼ばれる、今流行りの大型軽自動車です。
先代車種のルークスよりも全高が30〜40mm高く、ホイールベースも30mm拡大、室内高は27インチ自転車も積載可能な1,400mmを実現。
アラウンドビューモニター、タッチパネル式オートエアコン、スーパーUVカット断熱グリーンガラス(フロントドア)のほか、
スライドドアにはインテリジェントキーを身に着けていれば両手がふさがっていてもドアに備わっているボタンを押すだけで開けられるリモコンオートスライドドアも採用され、格段に利便性が向上しています。
デイズルークスのスペック
エンジン | 直3・DOHC 659cc |
駆動方式 | FF、4WD |
最高出力 | 49ps |
全長 | 3,395mm |
全幅 | 1,475mm |
全高 | 1,775mm |
車重 | 920Kg~1,000Kg |
燃費 | 20.4km/l~22.0km/l |
販売価格 | 1,306,800円~2,093,040円 |
デイズルークスを選んだ6つの決め手
我が家がデイズルークスを選んだ決め手は6つの理由から!
- 見た目が可愛い!
- 軽なのに天井が高い!
- 噂のアラウンドビューモニターが超便利!
- 軽自動車では初のナノイー搭載!
- エマージェンシーブレーキ搭載!
- 先輩ママたちの評価が高かった!
1.見た目がとにかく可愛い
デイズルークスには、「DAYZ ROOX」と「DAYZ ROOX Highway STAR」の2種類のモデルが展開されており、それぞれ見た目のデザイン等が異なります。
出典:日産 DAYZ ROOX
画像左が、丸みを帯びた可愛いらしいデザインの「DAYZ ROOX」。
画像右が、角ばったクールなデザインの「DAYZ ROOX Highway STAR」。



個人的には「DAYZ ROOX Highway STAR」のデザイン推しでしたが、そちらを選ぶと総額のお値段が20万円程高くなるので断念
見た目以外にも、「DAYZ ROOX Highway STAR」モデルにはフォグランプが搭載されていたり、アルミホイールが初期装備だったり、タコメーターが付いてたり、内装も黒のスウェード調でオシャレだったりと、男心をくすぐる内容でした。
出典:日産 DAYZ ROOX
選べる20通りのカラーバリエーションが更にカスタム性を拡げます。
ツートーンカラーにする事もできるので、凄まじく悩むポイント。
悩んだ末に、我が家ではブロッサムピンクのワントーンに決まりました。
理由は、ブロッサムピンクはデイズルークスのオリジナルカラーだった事と、特別仕様色ではなかった為、コストが5万円ほど安く抑えられたから。
2.軽なのに天井が高い
出典:日産 DAYZ ROOX
ハイトワゴン軽クラスではトップレベルの室内高! その高さはなんと140㎝!
子供が立って着替えても天井にぶつからず、150㎝の嫁さんも乗り降り楽チン!



息子をチャイルドシートに載せる際に、よくポカポカ頭をぶつけちゃっていたのですが、スライドドアで高さもあるデイズルークスならその心配もいりません
後部座席を倒せば27インチの自転車も立てて積めるそう。


3.噂のアラウンドビューモニターが超便利


「駐車が得意になると、お出かけが楽しくなる」というキャッチフレーズ通り、本当にバックでの駐車時はクセになる楽しさです。
お出かけが楽しくなるかは知りませんが、バックミラーやナビに4つのビュー(「トップビュー」「フロントビュー」「サイドブラインドビュー」「バックビュー」)が映り、駐車を楽にしてくれます。
空の上から見下ろすような視点で駐車ができるので、駐車が苦手なママには心強い存在!
4.軽自動車初のナノイー搭載で菌や乾燥をシャットアウト
デイズルークスは、軽自動車で初めて「ナノイー」発生機能を後席の上部に設けられたリアシーリングファンに搭載。
「ナノイー」の効果は、車内の菌や花粉を無力化するだけでなく、乾燥する季節も、肌や髪に潤いを与え守ってくれるというもの。
5.エマージェンシーブレーキ搭載
赤外線レーダーで前方の車を検知して、衝突の危険があると警告灯とブザーで警告、さらに緊急ブレーキを作動させ、衝突を回避。踏み間違い衝突アシストも付いてます。
6.先輩ママたちの評価が高かった
パンフレットを眺めるだけでは実際の使用感がイメージしづらいので、先輩ママたちの口コミも参考にしました。
以前は普通車(日産・キューブ)に乗っていましたが、今年の夏に買い換えました。この車にした理由としては、・小さい子どもがいるので、乗り降りを考えスライドドアが良かったこと・仕事や買い物など街乗りが多いので、小回り効く車が良かったこの2点が大きな理由です。まず、見た目はスタイリッシュで満足しております。そして、内装は天井も高くフロントガラスも大きいので かなり広く感じられます。20代女性の口コミ一部抜粋
日常的に主婦が乗ることを大前提に購入を検討した時に、選択しました。購入前の軽自動車のイメージは、狭いだろう、長時間走るのが苦痛だろう、荷物もあまり乗らないだろう、数人乗ったらしんどいだろう、スピードも出ないだろう・・・等とネガティブな印象でした。が、生活スタイルが一変し、頻繁に病院受診や公共機関等駐車場や道の狭い場所へ出かけることが増えたり、居住地域を行ったり来たりする状況にはまさに丁度いいと感じました。車内も背が高く広々、運転席からの見晴らしもいい。両側スライドで子供乗せもスイスイ!エンジンが温まるまではちょっと物足りなさはあるけれど、それ以降はスムーズな走り。40代女性の口コミ一部抜粋
日産デイズルークスを選んだ6つの決め手:まとめ
- 見た目が可愛い!
- 軽なのに天井が高い!
- 噂のアラウンドビューモニターが超便利!
- 軽自動車では初のナノイー搭載!
- エマージェンシーブレーキ搭載!
- 先輩ママたちの評価が高かった!
独身の頃、車選びの基準は「見た目」や「走行性能」でしたが、子供基準で選ぶと、「室内空間」と「安全性」へと、選ぶ基準も変わって来るんですね。
子供が産まれるタイミングで車をお探しなら、デイズルークスを参考にしてみてはいかがでしょうか☆
コメント