
どうも!ほほなっつです。
以前描いたLINEスタンプが未だに、じみ〜に売れているので、今更ながら初めて自分のスタンプを買ってみました!
3年以上前になるかな?
なんか「LINEスタンプが儲かるよ!」みたいな話に便乗し損ねて、だいぶレッドオーシャン気味の時に意を決して登録したのを覚えています。
あの当時ですら飽和状態だったLINEスタンプの市場ですが、今ってどうなっているんでしょう? 調べてみたのでまとめてみます!
LINEスタンプの市場って今どうなってんの
2014年5月より始まった、一般人がLINEスタンプを販売できる制度。
1セット(40個入り)120円で販売でき、売り上げの50%をクリエイター側が受け取れる仕組み。



LINEスタンプの販売ができるようになり、私も「描くぞ〜売るぞ〜」と、息巻いていましたが、イラスト40点は中々に厳しく、結局重い腰を上げるのに1年近く掛かってしまいました
いざ描き出したら止まらなくなり、イラスト自体は2日で完成。
しかし、吹き出しコメントのスペルミスや、PNG形式の設定に誤りがあったりで、申請してから承認までに8ヶ月もかかってしまう結果に!
LINEから「スタンプの承認通ったよ〜」の通知が来るまで、申請した事すら忘れていました!
申請時は1万件弱だったスタンプの登録件数も、承認される頃には登録件数は9万件以上にまで膨れ上がり、市場は真っ赤っかに!
さらに収益分配額にも異変が!
スタンプ売上総額の50%をクリエイター側が収益分配額として受け取れていましたが、
2015年2月1日以降に審査申請を行ったスタンプについては、
スタンプ売上総額よりApp Store/Google Playなどの手数料(30%)を除いた50%(売上総額の35%)が、クリエイター側が受け取れる収益分配額に変更となりました。
簡単に説明すると、
2015年1月までの収益分配額
- 50%:クリエイター(作者)
- 20%:LINE
- 30%:Apple or Google Play
2015年2月からの収益分配額
- 35%:クリエイター(作者)
- 35%:LINE
- 30%:Apple or Google Play
となったわけです。



私はギリギリ収益分配額が50%の枠に滑り込みセーフでしたが、これから新たに申請する方は、現在の分配額をしっかり把握しておく必要があります
2018年現在、LINEスタンプの市場はどうなっているかというと…
登録クリエイター数は約72万人!
売上上位10名の平均販売額は
5億円を突破!!
色々凄かった 笑!
LINEスタンプはもう稼げないと言われてるけど、需要は減るどころかどんどん増えている事が伺えます。
2018年の売り上げはさらに増していくことが予想されているので、今からLINEスタンプの制作に取りかかる方は要チェック!
こちらの記事では、私が4年間で売り上げたLINEスタンプの収益を公開しています!
LINEスタンプの売上総額を公開!販売してから4年間でいくら稼いだの?


昔描いたLINEスタンプを今更買ってみる
\当時描いた私のLINEスタンプがこちら!/


絵本の中の動物たち – LINE スタンプ | LINE STORE
「絵本の中から動物たちが飛び出してくる」をコンセプトに制作
コラージュイラストを意識しながら描いたアニマルスタンプです。
今でも緩やかに売れている私のLINEスタンプ、
かれこれ4年以上経つのに未だひと月に数十人〜数百人に買われているなんて不思議な感じがします 笑。



ちなみに、私のスタンプは日本よりも台湾やタイの方に好評で、よく売れています。英語だからかな?
スタンプが承認されたばかりの頃は嬉し恥ずかしくて周りの友人にも公表しませんでしたし、私自身も買いませんでした。
しかし2018年現在!
とうとう私は自分のスタンプを買ってしまいました!
キッカケはネットサーフィンをしていたらたまたま自分のLINEスタンプを紹介してくれている記事を見かけたからです!
嬉しいですね!
以前でもごくたま〜に自分のLINEスタンプを紹介してくれている記事を見かける事はありましたが、まさか未だにそんな記事が見つかるなんて思いもしませんでした(^^;
それでついつい嬉しくなって買ってしまったという訳です!
嫁とのLINEで早速使ってみた


小っ恥ずかしい 笑
でもちょっと感動しました!
結局LINEスタンプの販売ってまだ稼げるの?
今からLINEスタンプを作って稼ごうとするチャレンジャーは、もう中々いないとは思いますが
LINEの全世界アクティブユーザー数は驚異の2億1700万人超え!
しかも最近ではインドネシアの方での普及が進んでいるそうで、海外の方向けでスタンプを作れば今からでもワンチャン狙えるかも!
簡単ではないと思いますがね!
自分が作ったLINEスタンプを、顔も知らない誰かが買って使ってくれてると思うとやっぱり嬉しいですね!
今からでもトライしてみる価値は十分アリだと思います!
こちらの記事も読まれています
記事が見つかりませんでした。
コメント