
どうも!ほほなっつです。
近頃多くのブロガーが採用しているレクタングル形式のGoogleアドセンス広告を2つ並べた『ダブルレクタングル』と呼ばれる広告ユニット。
とても収益が期待できるとあって私も以前取り入れていました。
こういうやつ
ダブルレクタングル広告は他のGoogleアドセンス広告とは異なり、初めから用意されているユニットではありません。
こちらで少し一手間を加え、設定してあげる必要があるのです。
そこで今回は、ダブルレクタングルの作り方と、おすすめの配置場所をまとめて紹介します!
はてなブログにダブルレクタングルを表示させる方法
手順は以下の通り
アドセンスコードを2つ取得
Googleアドセンスの広告ユニットの作成から、ダブルレクタングルで表示させたいサイズのコードを2つ取得します。


ダブルレクタングルの左右それぞれの広告サイズは、一般的に「336×250」か「300×250」のどちらか。
私は普段から「336×250」サイズのレクタングル大を使用しているので、今回も「336×250」をチョイスしました。
ここで取得したコードの名前をそれぞれ、「アドセンス1」と「アドセンス2」としておきます。
ダブルレクタングルのコードを作成
先に取得しておいた2つのアドセンスコードを、以下のダブルレクタングルのコード「ここにアドセンス1を入れる」と「ここにアドセンス2を入れる」にそれぞれ流し込む。
<div id="my-footer"> <p style="text-align: center; font-size: 75%;">スポンサーリンク</p> <table class="table-css"> <tr> <td class="td-css">ここにアドセンス1を入れる</td> <td class="td-css">ここにアドセンス2を入れる</td> </tr> </table> </div> <script> var myFooter=document.getElementById("my-footer"); var temp=myFooter.cloneNode(true); myFooter.parentNode.removeChild(myFooter); document.getElementsByClassName("entry-content")[0].appendChild(temp); </script>
一応PCとスマホで、広告の表示を切り替える設定もしておきましょう。
以前はスマホでアドセンス広告を2つ以上並べて表示する事が規定違反にあたっていましたが、今現在(※2018.4/1)は規約違反にはあたりません。
しかし、スマホで広告が連続して表示されるのは、見ている側からしたら少し鬱陶しいので、PCではダブルレクタングル表示、スマホでは単体のレクタングル表示になるよう手を加えてあげます。
ダブルレクタングル用に取得した2つのアドセンスコードのどちらか1つに、以下のコード変更を行ってください。
アドセンスのコードの以下の部分を
ins class="adsbygoogle"
下記に変更します。
ins class="adsbygoogle mobile"
上記コード変更を行う事で、PCではダブルレクタングル、スマホではレクタングル単体で表示されるようになるので、是非やっておきましょう。
コードを記事下に貼り付ける
上記のコードをデザイン > カスタマイズ > 記事下に貼り付ける。
特にこだわりがなければ記事下が無難です。
h2の見出しが3つ以上続くようでしたら、記事の中盤にダブルレクタングルを置くのも効果的!
CSSの設定
以下のコードをデザイン > カスタマイズ > デザインCSSに貼り付ける。
@media screen and (max-width: 680px) { .mobile{ display: none !important; } } .table-css, .td-css { border-style:none; margin:0 auto; }



これでダブルレクタングルの設定は完了!
当ブログの広告ユニットの種類と配置場所を教えます
私がブログを始めた当初、アドセンスの記事内広告はレスポンシブを採用し、配置場所をヘッダー、フッター、サイドバーにそれぞれ配置していました。
だけどこれが大失敗!
検索流入からダイレクトに記事が読まれる中、「誰がヘッダーやフッターを見るんだ?」と疑問が!
正直、他人のブログのヘッダーやフッターなんて、余程の事がない限り本人以外意識して見ませんよね。
広告自体余程の事がないと押されないのに、余程と余程が重ならない限り押されもしないフッター、ヘッダーの広告配置は自分の中でナンセンスと結論づけ、取りやめることに。
試行錯誤を重ね、ようやくたどり着いたおすすめの配置場所は、
アドセンス広告配置例
- TOP画面:レスポンシブ、インフォード広告
- タイトルアイキャッチ下:ダブルレクタングル(大)/スマホはレスポンシブ
- インデックス上:リンク広告
- 記事中:自動広告
- 記事下:ダブルレクタングル(大)/スマホはレスポンシブ
- サイドバー上:ラージスカイスクレイパー
- サイドバー中央:リンク広告
- その他:関連広告
収益の期待値がもっとも大きい、リンク広告とダブルレクタングル広告を主軸に、サイドバーには広告単価が高いラージスカイスクレイパーを採用。
ラージスカイスクレイパーは、ファーストビューを意識して、サイドバーの一番上に配置。



この配置に変えてから、毎月の収益は右肩上がりに成長中!
まとめ
ダブルレクタングルの設定は誰でも簡単にでき、その広告効果は先輩ブロガーさん達のお墨付き!
個人的にも、とてもおすすめな広告ユニットなので、ぜひ試してみて下さい☆
コメント