
デザイナーでブロガーで2児のパパでバス釣りが趣味の私が、
2018年に買ってよかった物を10点に絞り紹介します!
どれも本当に買ってよかったと思える、私的には手放せない物ばかりです。
それでは参ります!
2018年に買ってよかった物ベスト10
10位:【カメラ】インスタ女子に大人気!ミラーレス一眼のエントリーモデル「OLYMPUS PEN E-PL9」
嫁の私物ですが、今のところ99%私が使用しているのでもうほとんど私の物(^^)
ミラーレス一眼の入門機としても知られ、インスタブームもあやかり女性の間で人気が高い「OLYMPUS PEN E-PL9」
街中でもOLYMPUS PENを首からさげている女子を本当によく見かけます。
私がPENを使用する理由は主にブログの写真やアイキャッチに使う画像の撮影に! それと動き回る我が子の撮影にも重宝しています。

初心者でも大満足の写真が撮れる!可愛すぎるミラーレス一眼OLYMPUS PEN E-PL9【レビュー】
9位:【暮らし】iPad Proと折り畳み傘とお弁当箱が入る万能バックパック「BURTON TINDER PACK」
毎日の通勤で使えてiPad proとお弁当箱が入って、それでいておしゃれで高機能なバックパックはないものかと・・・
約1年さがし歩いてやって見つけたのが「バートン・ティンダー」でした!
ノートPCやタブレットを格納できる専用ポケット(衝撃吸収はなし)が付いており、カジュアルにもスマートスタイルにも合うスタイリッシュなデザインで、最低限持ち運びたいものがしっかり持ち運べる高機能バックパック。
たくさん物が収納できるから子どもとのお出かけにも使ってます!

8位:【育児】幅広甲高の我が子の足にフィットした数少ないベビーシューズ「アシックス スクスク」
幅広で甲高足の息子にようやくフィットしたベビーシューズが「アシックス スクスク(SUKUSUKU)」でした。
このシューズの良いところは幅広甲高の足にジャストフィットするところ、さらに着脱がとてもしやすいところ。そして一番は高性能な割に価格が驚くほど安いところ!
カラー展開が3色なので、我が家では2色購入し、1年間ローテーションで履かせていました。

【1・2歳】幅広で甲高の足の赤ちゃんに選んであげたいオススメの靴(セカンドシューズ)
7位:【育児】お出かけ時のお供に!「さかなつりマブネットブック」
いろいろな種類のさかなマグネットを専用の海中ブックの上に広げて、付属の釣り竿で釣って遊べるマグネットブック。さかなの大きさも、小さいものから大きなものまで豊富。釣ったさかながわかるシート付き。
ブック自体が軽くて持ち運びに適しているので、おでかけ先のおもちゃとしてこの1年間とっても重宝しました。

6位:【車】子育てママに大人気の車「日産デイズルークス」
2018年は人生で初めて、車という物を買った年でもあります!
我が家が選んだ車は、ママに大人気の『日産DAYZ ROOX(デイズルークス)』!
元々は貰い物の小さな軽自動車に乗っていた我が家ですが、2人目が産まれるタイミングで少しでも室内空間に余裕がある車に乗り換えたいという思いがキッカケ!でも税金安いし車検安いし買うならやっぱり軽がいいよね〜
日産DAYZ ROOXを選んだ決め手は・・・
- 見た目がべらぼうに可愛い!
- 軽なのに天井が高い!
- スライドドアが超便利!
- アラウンドビューモニターで駐車が楽チン!
- 軽自動車では初のナノイー搭載!
- エマージェンシーブレーキ搭載!
- 先輩ママたちの評価が高かった!

日産デイズルークスに半年乗ってわかった「長所」と「短所」
5位:【育児】娘がコロッと眠る電動ベビーラック「ネムリラ AUTO SWING BEDi」
娘が生まれてからこの一年、た〜いへん長いことお世話になったのがこの電動ベビーラックのネムリラです!
ネムリラ独自のオートスイング機能の揺れ方が「ママの心拍数に近い」ということが特徴で、公式サイトによると赤ちゃんの入眠率が驚異の94%と言われています。
2歳になる息子は抱っこ以外での寝つきが悪く、この手のラックはあまり使ってこなかったのですが、どこでも寝つきがよかった娘にはこれがどハマり! 寝かしつけ時のエースでした。
少々値段がはるのでレンタルもおすすめ! 我が家でも7ヶ月間レンタルして使用していました。
娘はネムリラで寝る!電動ベビーラックを長期間レンタルした感想と口コミ
4位:【バス釣り】パパの趣味「DAIWA タトゥーラ SV TW 8.1L」
バス釣りが趣味の私ですが、実はこれまで釣り用品で高い買い物?をしたことがなく、ほとんど消耗品しか買ってきませんでした。
今回、楽天アフィリエイトのポイントがいい具合に溜まってきたことがキッカケで、こっそり買っちゃったのがこのベイトリールです。それもバス釣りシーズンが過ぎ去った12月に…笑
タトゥーラ SV TW 8.1Lは2万円以下の価格帯のわりにバックラッシュも少なく高スペックがウリ! ベイトリールの入門機としておすすめされる事が多いリールです。
一度だけ真冬の三島ダムで使って見ましたが、手戻りが早いので回転の早い釣りが楽しめました!(1本も釣れなかったけどね)

3位:【ストライダー】 大人気のバランスバイクで大会入賞を目指す!
息子の2歳の誕生日プレゼントに買ったストライダーが買ってよかった第3位です!
いつか息子と二人でストライダーの大会に出てみたかったから、私の独断でストライダーのスポーツモデルを購入。ストライダーはカラーとかカスタムパーツが豊富だから意外とパパがハマっちゃうんです!
娘の2歳の誕生日にも買いたいと思っています。
ストライダーでもスパーキーでもへんしんバイクでも、なんでもいいからバランスバイクを我が子に与えてみてください。バランスバイクは普段の遊びを通じて子ども達の成長具合がはっきり見て取れるこの上ないツールですよ。

ストライダー買うなら今がお得!マイナーチェンジを遂げたスポーツモデルを購入!
2位:【Apple】クリエイティブがもっと楽しくなる「iPad Pro」と「Apple Pencil」
厳密に言うと私がiPad proを購入したのは2017年12月末でしたが…しかしながらこの1年、私の生活の中心にあったのは間違いなくこのiPad proでした!
ブログもクリエイティブも勉強も調べものも動画も漫画も、全てこれ1台で解決。スマホより使用頻度は高かったかも?
そんな私以上にこのiPad proを使い倒していたのは他でもない2歳の息子です。本格イラストツールを使いApple Pencilの先がすり減るまで絵を描き、充電が0%になるまでYouTubeを閲覧。

iPad Proがある暮らし|通勤・仕事・趣味など…1日のタイムラインを公開
1位:【格安SIM】UQモバイルに乗り換えたら年間84,000円の節約に!
買って良かったものダントツ1位は格安SIMです!
買った物と言うか、乗り換えた物…?
それまでソフトバンクで年間12万円支払っていた携帯代が、格安SIMのUQモバイルに乗り変えてからは36,000円まで安くなりました! 懸念材料だった回線速度もソフトバンク時代と変わった印象を受けず、地下鉄でも電波が届くので何不自由なく使えています。

UQモバイルに乗り換えたら年間84,000円の節約に!回線速度は?デメリットは?
月額1,480円で最大3GB
業界一快速・快適通信
まとめ:2019年にほしい物はこれ!
ミラーレス一眼に、車に、タブレットに…2018年もかなり大きな買い物をしてまいりました。
っっっっっが!
我が家の、私の物欲はこれだけではおさまるところを知らず、欲しい物がとめどなく溢れてきます!(収入がそれに比例しないのがつらみ)
今我が家に一番ほしいアイテムは「二人用ベビーカー」
下の子も動き回るようになり抱っこ紐でのお出かけに限界を感じています。2019年の初物セールで購入したい筆頭候補です!
私が今個人的に喉から手が出るほど欲しいアイテムはこれ↓
「最新MacBook Pro」もしくは「最新MacBook Air」
通勤途中のヨドバシカメラにて毎日触れ、毎回あと一歩で買ってしまいそうになっているのが私です。
熱心な販売スタッフに口説かれたらコロッと購入しちゃいます・・・
良い子にしてたらサンタさんが持ってきてくれるかも・・・?
できれば16GB 2,133MHz LPDDR3メモリの256GB SSDストレージ以上だと助かります!
手に入れたらソッコーでレビューしますね☆
▼こちらの記事では人気のお歌絵本をまとめました
人気の音の出る絵本10選|メロディ絵本で知育、ピアノ、英語、寝かしつけ♪
▼こちらの記事では1歳児が喜ぶおもちゃをまとめています
1歳児に贈りたい喜ぶおもちゃ・知育玩具13選|定番・人気・長く遊べる
コメント