
どうも!ほほなっつです。
家の近所に、土日でも比較的空いていて、1歳までなら480円で1日遊び放題の、巨大室内遊び場があります。
雨の日はもちろん、公園は日差しが強くてちょっと…なんて言う時など、事あるごとに遊びに行ってます!
そこは、巨大ジャングルジム、ボールプール、汽車、メリーゴーランド、トランポリンといった、子供が大喜びするアトラクションばかり!
このボリュームでこのお値段は破格!
息子と遊びがてら、園内の様子を紹介します!


15分100円でで遊び放題の巨大室内遊園地
Kid’s US.LANDという、最近よく見かけるようになった、小さい子供が遊べる巨大室内遊び場です。
我が家がよく訪れる店舗は、流山おおたかの森や、柏の葉キャンパスから、ほど近い場所にある、Kid’s US.LAND柏店。
そこは比較的新しく、あまり存在を知られていない為、休日でもほぼ貸切状態で遊ぶ事が出来るので、近所の方におすすめの場所!
15分100円で遊び放題
Kid’s US.LANDは、15分100円(税別)で遊び放題!
巨大ジャングルジム、ボールプール、汽車、メリーゴーランド、トランポリン、 カラオケ、卓球、 釣堀、インターネット、ゲームなど、親子で楽しめる遊びがいっぱい!
出入り自由で食べ物も持込OK
受付後は出入りが自由! もちろん親の交代もOK!
子供の軽食や飲み物を持参して、園内の休憩スペースで食べられます。



園内には子供のジュース自販機があります。また、同施設1Fは業務用食品スーパーなので、飲食の調達には困りません
園内の様子はコチラ
地域最大級! 250坪の巨大室内遊び場!
昔デパートの屋上にあったような、動く遊具やコインゲームもすべて基本料金だけで遊び放題!
目玉は広い園内の約半分の面積を誇る、巨大ジャングルジム!
巨大ジャングルジムエリア


受付を済ませて、子供がまず初め一目散に向かうのがこの巨大ジャングルジムです。


靴を脱いでジャングルジムの中へ入ると、カラフルのボールプール滑り台が目に飛び込んできます。


すごいボリューム! 嬉しそうにダイブする2歳児。



この中で鍵やスマホを落としたら見つけ出すのは至難の技なので気をつけよう!


沢山のカラフルなボールプールの中には、1つだけ白いボールが含まれてます!5、6回通ってようやく一度だけ見つける事ができました 笑


巨大ジャングルジムの中は縦の空間を目一杯つかって楽しい仕掛けがいっぱい!


2歳の息子は、ようやく最近一人で揺れる吊り橋を渡れるようになりました!


スポンジで出来た軽い球を、エアーライフルで飛ばせます。


必死になって球を詰め込んでいく息子。
欲張って球を詰め込み過ぎるからエアーが足りずに飛びません 笑


ジャングルジム内をひたすらぐるぐる走り回る息子に、付いて行くのがやっと!



巨大ジャングルジムは子供用に作られているから、大人は油断していると天井に頭をぶつけて痛い目に合いますよ
はだしエリア


はだしエリアは、まだジャングルジムでは遊べない小さい赤ちゃんや、おもちゃで遊びたい子供たちが楽しめるエリアです。


おもちゃの数はそんなに多くないという印象ですが、おままごとやぬいぐるみ、鉄琴やロディ、ブロックなど、メジャーな玩具は揃っています。


大きいレゴブロックは誤飲の心配もなく、小さい子供でも安心して遊べます。
息子もここに来たら必ず遊びます! だけど少し硬くて外れ辛いから、まだまだパパの手助けが必要。


大人気のロディはよく子供たちの間で取り合いになっているのを見かけます。


中に入ってグルグル回れるサイバーホイールも人気!
ゲームエリア


昔懐かしのコインゲームをはじめ、太鼓の達人やエアホッケーなど、各種ゲームが基本的に無料で遊べます。


ゲームエリアには休憩スペースがいたる所に用意されていて、休日でもほとんど埋まらないので場所取りの必要がありません。


大人がくつろげるマッサージチェアーなんかもあったりまします。
ただし3台しかないので倍率は高め!


子供用の自販機もあるので、遊んだ後の水分補給も忘れずに!


息子のお目当は、こちらの象のメリーゴーランド!


この場所の事も「ゾウさんいく!」と、Kid’s US.LAND=ゾウさんという呼び名になっているほど!





このゾウさんも勿論無料!子供が飽きるまでひたすらボタンをプッシュし続けなければならないので、コレが地味に大変


メリーゴーランドは全部で2種類!


さらに、本格的なトランポリン台も2基設置されており、ヘルメットも自由に使う事が出来ます。


2歳の息子はまだジャンプが出来ないので、トランポリンでは足をつけたまま跳ねていくスタンス。


昔デパートの屋上でよく見かけた、レトロな電車のアトラクション!
こちらも飽きるか、人が並ぶまでひたすら乗り放題。
音に合わせてゆらゆら揺られながら、楽しそうに乗っています。


園内の移動はハンドル付き足漕ぎカーで!


沢山の種類の足漕ぎカーが辺りに転がってるので、1人1台好きな車を所有できます。


ふかふか気持ちいエアークッション!
あまり人気がないのか、休日でも特に空いていて貸切状態で遊べます。


園内のアトラクションで、唯一有料なのがこちらの釣り堀コーナー!
竿と餌のレンタル料が、入場料とは別途で300円掛かりますます。
この手の釣り堀では珍しくよく釣れます。


ミニ卓球台は子供たちのママに人気!
子供たちが自由に遊んでいる隙に、ママ友達が熱い戦いを繰り広げています。
注意点


園内では、ジャングルジムとはだしエリアは裸足で、ゲームエリアは靴を履いた状態で遊ぶ事になります。なので、どちらも頻繁に行き来する際には、その都度靴を脱がせたり履かせたりする事になり本当に大変!
お互い着脱のしやすい靴、もしくはサンダルを用意しておくと、楽に行き来することが出来るから負担も軽減します。
そんなこんなで、園内はそこまで広くもない為、息子も約2時間ほど遊んだら飽きて自分から「おうちかえる!」と言いだします。勿論言葉に甘えてとっとと帰宅。
2020年 追記:園内拡張してめちゃくちゃ広くなりました!
息子が4歳になり、娘が2歳になった頃久しぶりに訪れた園内は拡張されてこれまでの倍の広さ&面白さに進化を遂げていました!



待ったなしの3時間コース確定


以前までだったら園内乗り放題だったキックスケートや三輪車の類が、柵で囲われたコース内でのみ遊べるようになりました。
サーキットのようなコースに子供たちは大興奮!
スロープからのスタートだからスピードが乗って楽しそう!子供たちは競争しながらここで長時間遊んでいました。


園内拡張後の目玉の一つではないでしょうか。
超巨大エアー迷路が新設!


中はこうなってます。
比較的簡単な迷路ですが、足場も壁もエアーなのでぴょんぴょん跳ねて中々進まない!
楽しそうに何往復もしていましたよ。


こんな大きなエアースロープも時間制限なしで遊び放題!



これってショッピングセンターの広場とかでたまに見かけるけど、5分で500円とか取られるよね。それの小さい版だけど遊び放題なのは嬉しい!


二人乗りのパトカーはハンドルを回すと360°くるっと回ります。


以前からあった大人用の大きなエアーホッケーの他に、子供の背の高さで遊べる小さなエアーホッケーも仲間入り!


同じく子供の背の高さで遊べるミニビリヤードは以前からありましたね。


別途料金を払うとちびっこはみんな大好きスーパーボールすくいも楽しめました。



取れなくても最低5つはお土産でもらえるよ!
営業時間利用料金アクセス
営業時間
10:00~20:00
利用料金
1歳までなら480円(税別)で1日遊び放題!
お得なパック料金
子ども (1歳以下) | 無料 |
---|---|
子ども (2歳~) | 平日限定ハッピーパック 1日遊び放題:800円(税別) 土日祝日3時間パック 3時間遊び放題:980円(税別) 土日祝日1日遊び放題 1日遊び放題:1,280円(税別) GoGoパック 夕方からのお得なパック:550円(税別) |
おとな (保護者) | 1日くつろぎ放題:480円(税別) |
※初回、会員登録料が300円かかります。会員カードは全国のKid’s US.LANDで利用可能。
※更新料・年会費無し
※一部、店内にて有料遊具あり
団体料金
2歳以上の子供と保護者の合計人数が10名様以上で、お得な団体プラン(3時間遊び放題に限ります)
事前予約制で、要電話確認(一部の店舗では実施しておりません)
手帳割引
身体障害者手帳・療育手帳・保健福祉手帳を提示すると、付添料金が1名無料になります。
※手帳提示
アクセス
アピエ専門店街
千葉県柏市十余二249-5
M.E.M柏店2F
コメント
コメント一覧 (2件)
ほほなっつさん!突然のお引越し宣言驚きました!ずっと「はてな」でweb師匠として付いて行こうと思ってたのに残念です(´;Д;`) ワードプレスに引越しされる方って多いですよね。専門家の方は色々自分仕様に作りがいがあるのでしょうか?新しいウェブ楽しみにしています!がんばってください( ・◡・ )♫•*¨*•.¸¸♪
sarada様コメントありがとうございます。
すみません本来はもっとしっかり挨拶をしてから引っ越そうと思っていたのですが、無料引っ越し代行サービスを見かけて即座にポチっちゃいました。
はてなブログではまた別のテーマでブログを書いていく予定ですので、また絡んでいただけると嬉しいです!私のWebの知識のソースは全てネット検索なので、自分自身でもあまりあてにしてません笑 でも自分が調べて記事にした事で、saradaさんの役に立てていたなら嬉しいです。