新三郷の体験型テーマパーク『リトルプラネット』はフリーパスがお得!2歳児の反応・口コミ・評価

ほほなっつ

どうも!ほほなっつです。

休日に2歳の息子を引き連れ、新三郷にオープンした体験型知育デジタルテーマパーク『リトルプラネット』へ遊びに行ってきました!

デジタルテーマパークと言うだけあり、プロジェクションマッピングや映像技術を駆使した、ここでしか楽しめないアトラクションばかりでした。

施設内の様子と感想をレポートします!

目次

体験型テーマパーク『リトルプラネット』とは?

『遊びが学びに変わる体験型知育デジタルテーマパーク』というコンセプトの室内子ども遊び場。

プロジェクションマッピングやAR技術を使ったアトラクションを中心に、パネルゲームやボールプールなどが楽しめたり、ゲーム感覚で遊びながらプログラミングの世界に触れ合える施設です。

2時間以上遊ぶならフリーパスがお得!

施設利用料金

通常料金おためし30分わくわく60分延長15分
こども(0~17歳)800円1,400円300円
おとな(18歳以上)800円900円 100円
フリーパス平日休日(先着50枚まで)
こども(0~17歳)1,800円2,400円
おとな(18歳以上)900円1,200円

リトルプラネットの通常料金は、ナムコのあそびパークやボーネルンドのキドキドなど、他の室内遊び場に比べて少し高め!

その為、2時間以上遊ぶなら1日フリーパスを買ってしまった方がお得です。

ほほなっつ

この手の施設で息子が1時間で満足しておとなしく帰れた試しがありません…つまりそういうこと

休日のフリーパスは先着50枚で売り切れます

>>>新三郷より広くて開放的!リトプラ松戸で遊んだ感想

リトルプラネットは2歳でも楽しめるアトラクションばかり!

ららぽーと新三郷店は新三郷の駅から直結! 小さな子ども連れでもアクセスしやすいのがポイント!

ほほなっつ

エントランスからしてディス◯ーランドのスペースマウンテンのような雰囲気で大人もワクワクします!

日曜日の午後にやってきたところ、この日は既にフリーパスが完売…泣

1時間でチケットを購入しました。(2人合わせて1時間で2,200円は痛い…)

ロッカー完備! コインを使わないタイプなので小銭がなくても使えますよ。

エントランスをくぐると・・・

暗くて明るい!近未来感たっぷりの空間に早変わり!

2歳の息子は暗いところが怖いらしくたじたじ 笑

DISCOVERY LEAF / デジタル落ち葉遊び

まず息子が一番に興味を示したのが『デジタル落ち葉遊び』

プロジェクションマッピングの落ち葉の上を踏んだり跳ねたりすると、落ち葉が散ったり動いたり。落ち葉の色は常にカラフルに変動し、とても幻想的!

息子は不思議そうに追いかけたり踏んでみたりしていました。

NUMBER SPLASH / デジタル算数パズル

先へ進むと今度はタッチパネルで直接触れて楽しめるスクリーンゲームが。

付属の柔らかい棒でタッチして数字を繋げたり、ブロックを繋げたり・・・

普段からスマホやタブレットで遊ぶことが多い今の子どもたちなら直感的に遊べるものばかり!

ZABOOM / デジタルボールプール

息子の滞在時間がとくに長かった場所がここ!

お馴染みのボールプールもプロジェクションマッピングと巨大モニターでカラフルに流動!

モニターに映し出される演出にボールを当てると、オブジェクトが弾けたり光ったり。

子どもたちはみんな夢中になりながらボールを投げていました。

ボールプールにはよく滑るすべり台が設置されており、スタッフの方が上と下にいるから子どもたちが安全に楽しめます。

息子は何往復もリピート!

滑ると流星のような演出がお尻に光ります。

ほほなっつ

このすべり台はサラサラなめらかで本当によく滑ります!息子のこの日一番の笑顔もここでした!

SAND PARTY! / AR砂遊び

プロジェクションマッピングとARを駆使したお砂場も子どもたちの人気スポット!

室内遊び用のサラサラ砂なので衣服も肌も汚さず遊べます。

ほほなっつ

最近この手の室内お砂場はどこ行ってもよく見かけますが、ここのお砂場では魚すくいやお宝探しなど、デジタルならではのおもしろい演出が盛りだくさん!

息子はそんなことおかまいなしにただ砂をすくってはバケツに入れての繰り返し。いつもの公園やんけ…笑

私も遊んでみました!

こんな風に魚などを見つけて、専用のQRコードを読み取るステッキで捕まえます。

捕まえた物にはレベルが存在します。

フェニックスがレベル高め。私は見つけられませんでした。

お砂場専用アイテムは全て無料で貸し出されています。数に限りがあるので早い者勝ち。

DRAW YOUR WORLD / ふしぎなぬりえの世界

AR砂遊びの隣には、『ふしぎなぬりえの世界』が。

ここでは専用の塗り絵用紙に色を塗ることができ、その紙をスキャンで読み取り、コーナーの巨大ディスプレイで泳がすことができます。

魚や船、飛行機やダイバーなど、豊富な種類の塗り絵用紙は何枚でも使うことが可能。

息子が緑色に塗った魚の塗り絵を私が手を加えてブラックバスの完成!(釣り行きたいよー!)

専用のスキャン台に乗せ

モニターの手順に従いスイッチオン!

息子と私の共同作業で生まれた外来種のブラックバスを公共の海(モニター)へ放流。

さっそく泳いでました! これはちょっと感動しますよ。

息子はまったくの無関心で次の絵をせっせこ塗っていました。

ほほなっつ

4歳くらいの女の子がモニターを泳ぐ自分の塗り絵を見つけて大はしゃぎしていたよ!2歳の息子にはまだ早かったかな

小さな子供も楽しめるキッズスペース

ひたすら暗いデジタル空間ばかりではなく、施設内には小さなキッズスペースが完備されておりました。

ほほなっつ

空調も室温も快適! 遊び疲れたらこの場所でまったりもアリ!

息子も気に入ったみたいでここでの滞在時間も長く使いました。(1時間じゃ足りずここで延長けってーい笑泣)

その他のアトラクション(ワークショップなど)

施設内には他にもたくさんのアトラクションがありましたが、どれも推奨年齢が3歳以上からというだけあり、2歳の息子はあまり興味を示しませんでした。

有料のワークショップやAR体験、プログラミング教室なんかも行われており、どれも幅広い年齢の子どもたちが楽しめる内容となっておりました。

ほほなっつ

1時間15分滞在したところで、奇跡的にお利口に帰ると言い出した息子と共に施設を後にしました!

『リトルプラネット』新三郷へのアクセス

営業時間

10:00~21:00(最終受付 20:30)

所在地・連絡先

埼玉県三郷市新三郷ららシティ3-1-1
ららぽーと新三郷2F
リトルプラネット ららぽーと新三郷

JR武蔵野線「新三郷」駅西口直結

ららぽーと新三郷の駐車場料金は終日無料!

TEL:048-948-8204

新三郷の体験型テーマパーク『リトルプラネット』:まとめ

リトルプラネットのアトラクションはどれも対象年齢が3歳以上からと高く、2歳の息子でも楽しめるか心配でしたが、終始笑顔で楽しんでいた息子を見て一安心しました。(何時間延長するのかドキドキもしました)

  「ららぽーと新三郷」には、リトルプラネットの他に『トーマスタウン』など、子どもたちが遊べるスポットが多数揃っており、天気が悪い日などは1日中遊ぶことができます。

入場料はお高めですが、また遊びに訪れたくなるテーマパークでした☆

こちらの記事も読まれています

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次