どうも!ほほなっつ(@mahi_x2)です。
我が家では息子が0歳の時から公園遊びに『プレイウェア(お砂場着)
プレイウェアと聞くとあまり馴染みのない言葉ですが、要はお砂場着のこと!
これがもう本当に便利!
何が便利なのかと言うと、一番は公園遊びで子供のお洋服が汚れないこと!
ブランコ、滑り台、お砂場、どれもお尻が真っ黒になるものばかり!公園から帰ったら着てる服を全て脱がせて洗濯機に放り投げるのが日常でした
プレイウェアを着るようになってから、洗うのは手だけに! その洋服のまま1日過ごせちゃうんだよね!
こんなに便利なプレイウェアなのに、公園に行くと「その服可愛い!」、「すごく便利そう!」などという声を未だに耳にします。
プレイウェアの知名度はそれほど高くないと言うのが現状
小さい子供を持つママ(パパ)に、もっとプレイウェアの魅力を知ってもらいたい!
この記事では、公園遊びで子供の服が汚れない『プレイウェア(お砂場着)
プレイウェアの特徴
プレイウェアは、お砂場着やレインコートにも使える[orange]赤ちゃんを汚れから守るために着せる服。[/orange]
主につなぎタイプとサロペットタイプがあります。
つなぎタイプ
すっぽりと体全体を覆って、手首と足首にゴムが入っている全身つなぎタイプのプレイウェア。
このタイプのプレイウェアは、砂や汚れを完全にシャットアウトしてくれます
サロペットタイプ
足首にゴムが入っており、肩ひもがついたパンツタイプでサロペットのような形。着替えさせやすいので、元気な赤ちゃんでもサッと用意ができます。
今回私がお勧めしたいのは、サロペットタイプのプレイウェア!
サロペットタイプのプレイウェアでおすすめのものをピクアップ!詳しくは「公園で着せたいお砂場着『プレイウェア』の特徴と夏のおすすめ5選」を参考にしてみてください。
Amazonでの買い物は、お金をチャージしたAmazonギフト券がおすすめ。
チャージするたびに、チャージ額 x 最大2.5%分のAmazonポイントが貯まります。
ギフト券詳細・チャージ方法は公式サイトでご確認ください。
\Amazonギフト券は10年間有効/
初回限定|5,000円チャージで1,000Pゲット
プレイウェアの魅力が伝わる5つのポイント
- 着脱が楽
- 服が汚れない
- 水洗いができる
- 多少の雨風避けに
- 見た目が可愛い
1.着脱がものすごく楽チン
ショルダー部分とズボンの裾はゴム仕様!
服の上からサッと着て、公園から戻ったらまたサッと脱ぐだけ。
簡単に着脱ができるので動き回る我が子にも着させやすい!
これを着たら公園に行けるってわかってるから、子供が自ら引っ張り出してきます
2.服が汚れない
プレイウェアが覆っている範囲は服が汚れない!
滑り台が汚れていても気にせず滑れるし、砂場だってぺたんと座って豪快に遊べます。
お砂場遊びって水を汲んできて遊ぶことも多いので、砂というより泥で遊んでいる状態に!
手でぐちゃぐちゃして跳ねた泥がかかったり、泥だらけの手でお腹を触ったり、お尻が地面にべったりとついてしまっても、中のお洋服のダメージは限りなくゼロ。(やりすぎると中も汚れます)
3.水洗いが出来て乾くのも早い
水洗いして干しておけば半日で乾きます!
砂遊びや泥遊びでまっ黒になっても大丈夫。
ポリエステル100%なので水で簡単に泥が落とせます。また、水を弾くのですぐに乾きます。
夏場の水遊びにもピッタリですが、暑い時期だと蒸れて暑そうだったりもするので注意が必要。
4.カッパや防寒着の代わりにもなる
傘でも使用される防水・撥水力の高い素材が使われてるから水に強い!
パラパラ雨や庭に積もった雪くらいでは服まで水滴が貫通してきません。
ジャケットの上からプレイウェアを重ねる事で、防寒性も多少なりともUPしますよ。
5.何より見た目が可愛い
ダボダボヨチヨチ歩く姿が可愛くてたまらない!
ダボっとしたツナギのような姿で、ヨチヨチ一生懸命歩いてる我が子の姿は堪らなく可愛いですよ!
ふつうに「見た目が可愛い服」 として使えます。
見た目も良くて汚れも気にせず、子供もママも思いっきり遊べちゃうところがプレイウェア最大の魅力だね!
我が家のプレイウェア着用例
実際に我が家ではどういう場面でプレイウェアを使っているのか紹介します。
砂場
「 プレイウェア」と言ったらイコール「お砂場着」です。
その名の通り砂場遊びに最も効力を発揮します!
一度プレイウェアに慣れちゃうと、これを着ずに砂場で遊ばせる勇気はすでに私にはありません 笑。
かなり強気に思いきりよく遊ばせる事が出来るので、外出時は息子ものびのび楽しんでます。
水たまり水遊び
息子は水溜りを見ると一目散に飛び込みます。
長靴必須ですが、プレイウェアを着ていれば覆われている部分の服は比較的無傷で済みます。
不意な雨にも対応できる点がGOOD!
公園の遊具全般
滑り台やブランコをしてもズボンのお尻が黒くならないのが嬉しい!
息子は滑り台をお腹から滑るのが好きで、プレイウェアを着せる前は服やズボンがスス汚れていましたが、
今では着ている服もピカピカのまま帰宅できます。
雪遊びも
長靴にダウンジャケット、手袋と合わせればさらに無敵!
息子はこの完全防備にプレイウェアを着合わせ、1時間ほど雪で遊び続けましたが、服は濡れませんでした。
みんなの口コミ
楽天市場「みんなのレビュー」より一部抜粋
※ 口コミは「kukka hippo」のプレイウェアのものです。
イメージ通りでかわいいです
思いっきり砂場であそんでほしくて78cm10kgの1歳4か月の息子に90を買いました。
まだすこし大きいですが喜んできてくれています。
ただ足首のゴムの締め付けがあまりない分、動くと裾が上がってきてしまうため
ズボンの裾が汚れたり靴の中に砂が入ったりはしそうです。
でもデザインも可愛く、雨の日のお散歩やお砂場遊びにかなり使えそうなので
大満足です。
いいです
砂遊び、水遊びにと大活躍しています
室内でギネテイックサンドを使う時にも着せています
一歳の娘の砂遊び用に購入
ドロドロの砂の中で遊んでも濡れません。
買ってよかったです。
冬も寒さ関係なく砂遊びするので、砂遊びの時はいつも使用してます。
外遊びに活躍
外遊びの始まった転びやすい娘用に。
汚れがつきにくく、コートの上から着せても余裕があるのでいいです!
柄も可愛くてもうひとつほしい、そしてママ友さんにオススメしてます(^-^)
とってもかわいい!でもワンサイズ
9か月の息子が、外で遊べるようにと購入しました。デザインはとっても可愛い!ですが、ワンサイズしかないので、少し大き過ぎました。息子の成長を待ちたいと思います。
プレイウェア(お砂場着)の魅力:まとめ
- 着脱が楽
- 服が汚れない
- 水洗いができる
- 多少の雨風避けに
- 見た目が可愛い
公園で遊んだ帰りに買い物をしたり、車や自転車に乗せたりだとか、公園遊びだけをして帰ることって意外と少ないですよね。
なるべくなら汚れてほしくないし、そもそも汚れても良い服を毎回選んで着させるのも面倒だし、公園に行くたびに洗濯物が増えるのも大変!
プレイウェアは服の汚れを気にする必要がなく、好きな服を着させて公園に行けるので、親としてもストレスなく遊びに連れていけます。
そんな家族みんなが嬉しいプレイウェアが、もっともっと広まるキッカケとなれば嬉しいです☆
コメント