どうも、今のマンションに引っ越してからわずか半年の間にキッチンの照明を二度も変えたほほなっつ( @mahi_x2)です。
最近までキッチンの照明はダクトレール(ライティングレール)にスポットライトを取り付けて使っていたのですが、これがどうもしっくりこない・・・
そんな時、おしゃれインスタグラマーさんの楽天ルームでたまたま見かけたダウンライト『ART WORK STUDIO GRID』が、おしゃれ・ミニマム・シンプル!3拍子そろって超可愛い!即採用!
シンプルかつコンパクトなのにしっかり明るくて、LEDの色は【電球色←→昼白色】とスイッチ一つで切替可能。
そして、嬉しいことにダクトレール専用のタイプもラインナップに含まれていました!
実際に取り付けてみたらイメージ通りの可愛さ!ようやくキッチンの照明選びに終止符がうてました
この記事では【ART WORK STUDIO GRID(AW-0551E)レビュー】シンプルなのに明るくて機能的!おしゃれなダクトレール専用ダウンライトを紹介しています。
おしゃれ・ミニマム・シンプル!『GRID』をキッチン照明に採用
ビフォー/アフター
これまで使っていたスポットライトもそれなりには気に入っていましたが、我が家の低い天井と狭いキッチンスペースにはなんだかちょっぴり圧迫感がありしっくり来ませんでした。
今回新しく採用したダクトレール専用ダウンライト『GRID』は、通常よく見かける天井に埋め込まれたダウンライトとは異なりボディ全体が外に飛び出ているタイプ。
にもかかわらず、シンプル&コンパクトなフォルムのおかげで全く圧迫感を感じません。
こんなに小さいのにキッチンに必要な光量はしっかり担保されています。
キッチンが以前よりも明るくて優しい雰囲気になったよ
ART WORK STUDIO GRID(グリッド)レビュー
GRIDの特徴
- コンパクトなのに十分な明るさ
- カラーは使い勝手の良い3色
- シンプルデザイン構造
- 光の色味が変えられる
コンパクトなのに十分な明るさ
楽天で購入後わずか1日半で届いたグリッドのダウンライトの箱は、小さな電球サイズほどの大きさ。
直径7.5cm高さわずか8cmの超コンパクトサイズ。
本当にこのサイズで明るいのか心配なところですが、箱の裏に記載された詳細を読んでみたところ
手の平サイズのコンパクト設計ながら100W形電球相当の高機能LEDで驚くほどの明るさの確保を実現したダウンライト「Grid」シリーズ。
『LED 100W TYPE』としっかり記載されております。
実際に照らしてみた
一つでも十分明るいです
カラーは使い勝手の良い3色
カラーは「D/SV(ダークシルバー)」、「BK(ブラック)」、「WH(ホワイト)」の3色展開
我が家は白のダクトレールなのでダウンライトもホワイトを選ぶつもりでしたが、まさかの入荷待ち
どのお店を覗いてもホワイトカラーがに人気が集まり品切れ状態。
メルカリなどのフリマサイトも駆使しつつ、ようやく念願叶ってホワイトカラーを3灯手に入れることが出来ました。
シンプルデザイン構造
外側はアルミ素材、ライト部分やその周りには樹脂が使用されています。
中から薄らLEDが覗かせるシンプルなデザイン。
LED一体型のタイプなので中の電球は交換出来ません。
『ダクトレール専用モデル』と『引掛けシーリング専用モデル』の2展開。
どちらのモデルも取り付けは至って簡単。
ダクトレール専用モデルは、表面のボタンがある部分を正面にレールへと差し込みます。
その状態のまま右側に回すと「カチッ」と音がします。これで取り付けは完了。
穴に埋め込むタイプのダウンライトと異なり工事は不要。誰でも簡単に取り付けられます。
光の色味が変えられる
ダウンライト本体のスイッチ一つで光の色味が変えられます。
電球色『Warm(3000K)』と、クッキリした明かりの昼白色『Cool(5000K)』。玄関やトイレなどの小スペースから、開放的なリビングまで、シーンに合わせて幅広く使っていけます。
最大消費電力 | 9W(100W相当)LED電球内臓 |
重量 | 0.26kg |
材質 | アルミ |
スイッチ | なし(壁スイッチでON/OFF) |
取り付け方法 | AW-0551(ライティングレール取付式)、AW-0552(引掛シーリング式) |
色調切替 | warm(暖色)712lm 3000K、cool(白色)757lm 5000K |
付属品 | 取扱説明書・保証書 |
『GRID』をキッチン照明に使ってみた感想
直近までリビングで使用していたスポットライトが3口だった事もあり、ダクトレールのバランスも考え3灯の『GRID』ダウンライトを購入。
以前まで使用していたスポットライト
以前まで使用していたキッチン照明はオーデリックのLEDスポットライト。
これはこれで気に入っていたのですが、『GRID』ダウンライトのシンプルで可愛らしい見た目に一目惚れしてしまい、使用期間わずか3ヶ月ほどで取り外すことになりました。
『GRID』ダウンライト
実際に『GRID』ダウンライトを取り付けたイメージがこちら。
以前のスポットライトと比べて圧迫感がなくなりスッキリした為か、気持ちキッチンスペースが広く感じられます。
早速点灯
まぶしい!!!
切替スイッチで明るさがある程度アレンジ可能なので、最初は【昼白色=2:電球色=1】の組み合わせを試みましたが、狭いキッチンに対して明るすぎたため失敗。
改めて今度は、【昼白色=1:電球色=2】の組み合わせにしてみたところ、これがベストマッチ!
電球色の暖かい光が明るい昼白色を優しく包み込んで、まるで温白色のような生活にちょうど良い光の空間に生まれ変わりました。
私が使うわけでもないのにキッチンの照明にはこれまで散々悩んできましたが、ようやく「これだ!」というお気に入りのキッチン照明と出会うことができました。
\スポット照明タイプも見つけました/
ダウンライト同様コンパクトボディのシンプルなスポット照明。
カラーはブラック、ダークグレー、ホワイトの3色展開。
灯数はお部屋の広さに合わせて3灯と4灯の2タイプから選べます。
3灯タイプの明るさは最大2,000ルーメン、4.5畳前後の広さに適しています。4灯タイプの明るさは最大2,600ルーメン、6畳前後の広さを目安に。
こちらもダウンライト同様、スイッチの切り替えにより光の色味を変えられます。
ダクトレール(ライティングレール)を必要とせず、天井に配線器具さえあれば、工具無しでサクッと取り付け簡単!
我が家はダクトレールを取り付けていた為ダウンライトを選びましたが、おしゃれ度で言ったらこのスポット照明も十分選ぶ余地あり!
ダクトレール専用ダウンライト『GRID』:まとめ
シンプルなのに明るくて機能的!おしゃれなダクトレール専用ダウンライトの紹介でした。
今回紹介したダウンライトは『ダクトレール専用モデル』です。
購入の際は『引っ掛けシーリング専用モデル』とお間違えのないようご注意ください。
ダウンライトを工事なしで後付けしたい方、シンプルでおしゃれな照明をお探しの方には本当におすすめのライトです!
どうも、ほほなっつ( @mahi_x2)でした。
\こちらの記事も読まれています/
コメント