
どうも!ほほなっつです。
ごっこ遊びよりもとにかく知育系のおもちゃが大好きな4歳息子に、KUMONの人気知育玩具『図形モザイクパズル』をプレゼントしました。
『図形モザイクパズル』は△や□などの形のマグネットを付属のホワイトボードの上でお題と同じ図形を作る知育玩具。
対象年齢が4歳〜なっており、4歳の息子にはドストライク!全く問題なく楽しめています。
この記事では、KUMONの人気知育玩具『図形モザイクパズル』の特徴・遊んだ4歳児の反応を紹介しています。
KUMON『図形モザイクパズル』の特徴

KUMON『図形モザイクパズル』は、直角二等辺三角形と正方形のマグネットピースを使って色々な形をつくりながら、図形の合成・分解の基本が身につくパズル。
想像力、集中力、観察力、問題解決力などを身に付けながら、図形への理解を楽しみながら深めることができる知育玩具です。
『図形モザイクパズル』の付属品

『図形モザイクパズル』には4色の□と△のピースが全部で48枚(□=赤・青・黄・緑が各4枚/△=赤・青・黄・緑が各8枚)
その他に、
- ホワイトボード1台
- ガイドボード20枚40問
- ガイドブック1冊
が付属しています。
『図形モザイクパズル』の遊び方

付属のホワイトボードは磁力があるためマグネットがピタッとくっつきます。

このホワイトボードにガイドボードを重ねて、ガイドボードに書かれた見本にならい、隣のくり抜かれた型にピースをはめて遊びます。


ガイドボードは表裏でお題が異なるため、1枚で2問のお題が楽しめます。

基本的には見本通りの色、形でピースをはめていくのですが、難しければ上の画像のように自由にピースを選んではめていくこともできます。
難易度が下がるので3歳くらいの小さな子どもで楽しめます。

ホワイトボードにはめていく以外の遊びも充実!
ガイドブックには様々な組み合わせ例が載っており、飽きずに色々な形にトライできます。

もちろんこの他にも組み合わせは自由自在!息子もオリジナル作品を作っては楽しんでるよ
図形モザイクパズルで遊んだ4歳児の反応

日頃からこの手のパズルやタングラム系のおもちゃが大好きな4歳息子。
パッケージを開けるやいなや即座に集中モード。
「見本通りの色と形を使うんだよ!」と言う親の忠告も、全く聞こえていない様子でとにかくひたすらピースをはめては崩して、はめては崩してを繰り返して1時間以上夢中になって問題を解き進めていました。

遊び始めこそ見本を無視して自由にピースをはめていく息子。
しかしこれだと4歳児にしてもイージーなためやや物足りないご様子。
すぐに40問のお題をクリアしてしまい(厳密には色も形も合っていないため未クリア)、再度お題に沿ってスタート!

見本と同じ色、形に合わせていくのは先ほどまでと違い格段に難易度が跳ね上がるため、苦戦しつつも1問1問クリアしていき、
1週間経つ頃には見事40問全てのお題をクリアし!
一度クリアしたお題もまた何度も解き続けるうちに、問題クリアまでの時間もみるみる短縮して明らかに上達しているのが分かります。
ものすごい集中力で図形に向き合う時間は、きっとこの先小学生になっても活かされる経験なのではないでしょうか☆
どうも!ほほなっつでした。
コメント