
執筆中
ストライダーのレースなどで『サイコン(サイクルコンピュータの略)』を装着した車両をよく見かけます。
サイコンを取り付ける理由としては、速度、走行距離など、自転車乗車時におけるデータを可視化することが目的。
走行距離、積算距離、走行時間、ケイデンス、心拍数、消費カロリーなどが測定できる多機能のものも多く、主にロードバイクやスポーツバイクなんかに取り付けられてるイメージがありますが、
近年ではストライダーへの取り付けも定番化してきました。

息子のランバイクにも採用したよ!
我が家がサイコンを取り付けた理由は、区間タイムや最高速度を計測する目的の他に、子どものモチベーションアップに期待というところが最大の目的。

数字が大好きでなんでも順位をつけたがる息子にサイコンは相性抜群とみた!
この記事では、ストライダー上達の秘訣はサイコン!子どものモチベと速度アップに繋がった話と、『VELO WIRELESS+』の使用感を紹介しています
目次
『サイコン』を付けたら子どものモチベと速度が上がった!


キャットアイ『VELO WIRELESS+』の特徴
『VELO WIRELESS+』初期設定と取り付け








ストライダーにおすすめのサイクルコンピュータ
ランバイクのレース界隈でよく見かけるサイコンは2種です。
コメント