
どうも!ほほなっつです。
3歳クラス通算5戦目、そして3歳クラスラストとなるレース『DRC川越大会』に、息子が参戦してきました。
実はこれ以前に3歳クラスラストと決めていた前回のレース『DRC埼玉スタジアム大会』では、月齢オーバーにもかかわらずまさかのB決勝3位(言っちゃえばビリw)という無残な結果に終わりました・・・


往生際が悪いのですが、正真正銘3歳クラスで出られる最後の大会を見つけたので当日飛び込み参戦してきました!



4歳クラスに上がる前にどうしても「勝負に勝つ」経験を積ませたい!
果たして3歳クラスラストの結果は!?
DRC川越レースレポ!いってみましょう。
ランバイクスポーツではヘルメットと肘膝プロテクター、ハンドグローブの着用が義務付けられています。
これらは転倒による怪我のリスクを抑えるため欠かせないアイテムです。
ところが、肘膝プロテクターやヘルメットだけでは肩や胸部を転倒時の衝撃から守ることができません。
ランバイクによる転倒では、上半身、胸部へのダメージが圧倒的に多いです。
転倒から選手を守るという観点から、RCS2021シーズンより「ボディプロテクターの着用」が義務付けられました。
こうした動きは、いずれ全国各地の様々なランバイクの大会にも取り入れられ、レギュレーションの1つとして当たり前になるのではないかと私は考えています。
選手の安全のために、スポーツとしてのランバイクレースを楽しいものにするために「ボディプロテクター」の導入を推奨します。
我が家の息子も愛用中!
DRC川越で3歳ラストレース!ちょっとその前に・・・
いよいよ3歳クラスラストレース!3歳前半では一旦興味がランバイクから離れてしまい、またやる気を見せ出した頃には未曾有のコロナ渦!
そんなこんなで3歳クラスのレースは今回含めてたったの5戦でしたが、これまでのレースでは良くてもB決勝止まり。
クラスアップ直前くらい勝ちたいよね! 目指せA決勝!
と言うことで、気合入れてやってきたDRC川越大会ですが、大会主催者様の粋な計らいで大会前の芋掘りにやってきました。
山田園で美味しいサツマイモ掘り体験
お邪魔したのはいも掘り観光農園『川越いも山田園』
DRC川越大会がおこなわれるフットサル場から目と鼻の先にある、芋掘りができる広〜い農園!
山田園では、シルクスイートをはじめとした甘くて美味しい川越いもが掘れます。


早速息子と2人で挑戦!
この日がサツマイモ掘り初挑戦の息子は畑のおばあちゃんにレクチャーを受け


見事大量の川越いもをゲット!!!!
この日一番の笑顔はここから生まれました(笑)
山田園では1,000円で6株の川越いもが掘れます。1株に大きいお芋が5〜6個付いているため、袋もパンパン!
本当に大量の収穫だったため、急遽大きめのビニール袋を2つ購入して家に持って帰りました。



支払いは現金以外にも嬉しい電子マネーも対応!メルペイでも払えたよ!
営業時間 | 9月中旬~12月下旬まで。9:30~16:00 ※予約なしOKですが。団体が入る可能性があるので、お電話にて確認してください。 ※無くなり次第終了となります。 |
料金 | 6株1000円(税込み) |
芋ほり品種 | シルクスイート他4種類 |
駐車場 | 駐車場あり |
バス駐車 | バス駐車可(8台) |
定休日 | 無休(芋掘り観光農園開園期間中) |
お問い合わせ
049-242-6213
アクセス
〒350-1150 埼玉県川越市中台南1丁目10−8
(1)西武新宿線本川越駅(川越駅)からバスで(西武バス今福中台行き「今福中台」下車徒歩2分)
(2)関越道川越ICから車で10分
目指せA決勝!結果は?
さて芋も掘ったところで肝心のレースの方はどうかと言うと・・・


予備予選では3歳月齢前半組と後半組に分かれて走ることに。
月齢オーバーの息子はもちろん後半組!
様々な大会で優勝経験豊富な選手も含まれる中でどこまでついていけるか・・・
グリッドはおお外から! ブザーが鳴って一斉にスタート!
スタートだけは意外と得意な息子。
最初のコーナーまでは食らいつくものの、全く練習してきていないカーブでまくられそのまま最後尾。
予備予選は4人中4位でフィニッシュ。
結果こそビリだったものの、あとで動画を見返してみると内容はそこまで悪くなかった!
速い子たちにしっかり食らいついていき、2位〜4位までは大差の無いゴールにパパびっくり笑(1位の女の子がバリ速で目がそっちに釘付けになっちゃって息子の走りを生で見そびれたw)
その後行われた本予選では6人中4位でフィニッシュ!
残念ながらここで一度はB決勝進出が決まってしまいましたが、月齢前半組本予選で3位だった子がB決勝に回るとのことで、月齢後半組4位の息子が繰り上げA決勝へ!


なんやかんやありまして笑
念願のA決勝のステージに上がってこられた息子はこの日3レースともおお外のグリッド。
泣いても笑ってもこれが3歳ラストレース。
頑張れ!最後まで蹴って帰ってこい!
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
3歳クラスラストレース、結果は・・・


A決勝4位(6人中)で3歳クラスラストレースを終えました。
トロフィー獲得まであと一歩届かずでしたが、息子自身A決勝に上がることが一つの目標でやってきたランバイク。
ましてや全体で12人も参加する中で、4位につくこと自体が初めての経験だったので、この結果には大満足しています。


初めて手にした金メダルを手に取り嬉しそうな息子。
私も嬉しかったのでこの日はたくさん息子のことを褒めちぎってやりました。
最後のレースにDRC川越大会を選んで本当によかったです。
- 予備予選:4位(6人中)
- 本予選:4位(6人中)
- A決勝:4位(6人中)
DRC川越大会:まとめ


3歳クラスはこれで最後だったけど、ランバイク人生はまだまだ折り返し!
2歳からストライダーに乗り始めた息子ですが、2歳クラスのレースでは出走拒否こそなかったものの、出場した計6レース全てパパと並走で拍手のゴールでした。
3歳クラスではランバイクでお友達と競う楽しさを覚えて、ようやくまともにレースの場で走れるようになりました。
次の4歳クラスではランバイクレースで勝つための取り組みを親子で行って行くつもりです。
勝つ楽しさはもちろん、負けた時に悔しがれるようになれたらいいね☆
コメント