どうも、壁紙のDIYにはまっているほほなっつ( @mahi_x2)です。
前回のアクセントクロスDIYで壁紙の張り替えは誰でも簡単にDIYできると知り、家中全ての部屋にアクセントクロスを貼ろうと企てています。
手始めに、まずは私の作業部屋(後に息子の子ども部屋)から貼っていくことに。
ところが、いざアクセントクロスを貼ろうと決めたものの、色と柄に迷って2ヶ月が経過・・・
アクセントクロスって何でこんなに悩むんだろう!飽きたらすぐに替えられるってわかってはいるのに・・・
普通の人はすぐに替えないだろ
この数ヶ月、寝ても覚めてもアクセントクロスのことばかり考えてたよ
もはや変態の域だな
モダンな印象のお部屋にしたいけど、近い将来息子の部屋になることが確定しているお部屋・・・
迷いに迷った末、選んだアクセントクロスは、モダンかつ遊び心感じる北欧の柄人気シリーズ『 Finlayson AJATUS(アヤトス) 』
子ども達も大好きなパンダの柄が入ったデザイン!
この記事では、パンダのアクセントクロス『アヤトス』をDIY!リピート柄を上手に貼る手順とコツを紹介しています。
パンダのアクセントクロス ビフォーアフター
ビフォー/アフター
洋室の薄いグレージュクロスを、パンダのアクセントクロス『Finlayson AJATUS(アヤトス)』に変更。
クロスは『壁紙屋本舗』で購入した生のり付きクロスを使用。
アヤトスとは「思案する」こと。パンダが考え込んでいる。いったい何を考えているんだろう?現代社会で、人々が公害に対して無頓着になってしまったことを嘆き悲しんでいるのかもしれない。アヌ・サーリによるデザイン。
アヤトスはベースカラーがブラックのものとグレージュの2種類ありますが、そこまで柄を主張させたくなかった為グレージュをチョイス。
元々のクロスの色味もグレージュなので、アクセントクロスであるアヤトスも違和感なく調和しました。
アヤトスの実際の色味は、サンゲツや壁紙屋本舗で公開されているウェブ上の見本とも差異なくそのままの色味。
ただし、実際に壁に貼られたものと、モニターで見ていた物とでは迫力に対する印象の違いは感じ受けました。
思っていた以上に柄が主張して目立ちます
リピート柄クロスを上手に貼る手順とコツ
生のりの水分をたらふく吸ってずっしりと重たいクロスが到着。
前回のアクセントクロスDIYで大変お世話になった、誰でも簡単にアクセントクロスのDIYができるようになる冊子「HOW TO」も同梱。
HOW TOに習い、アクセントクロスのDIYに必要な道具や手順の詳細は前回の記事にまとめています。
前回のアクセントクロスDIYの記事はこちら
私もよく利用する『壁紙屋本舗』では、クロスのDIYに最低限必要の道具7点(なでバケ、地べら、竹べら、カッター、替刃、ジョイントローラー、スポンジ)と、クロス本体がセットになったお得なプランもあります。
クロスの施工手順
- 古いクロスを剥がす
- 下地を整える
- 基準線を引く
- 天井高を測る
- リピートに気をつけながらクロスをカット
- 柄を合わせながらクロスを貼る
- 仕上げにコーキングで剥がれ防止
古いクロスを剥がす
コンセントカバーやカーテンレールなど、クロスを貼る面にある突起物で外せる物は全て外します。
その上で、壁紙同士のジョイント部分や、カッターで入れた切り込みからスクレーパーを使い古い壁紙を剥がします。
薄く残った裏紙は剥がさず残しときましょう
下地を整える
古いクロスを完全に剥がし終えた後、下地が汚れていたり、剥がれていると接着不良の原因に繋がります。
汚れは薄めた中性洗剤で落とし、剥がれはボンドで補填、また、凹みや隙間の大きな傷がある場合は、石工パテなどでしっかりと埋めておきます。
基準線を引く&天井高を測る
5円玉に糸を結んだ物を吊るし、垂直を出して貼り始めから横に90㎝のところに基準線を引く。
また、メジャーを使って床から天井までの高さを測る。
リピートに気をつけながらクロスをカット
破れないよう慎重に天井の高さ+切り代10㎝(柄物の場合はタテのリピート分)のところでクロスをカット。
柄物のクロスで同じ柄のパターンが繰り返される長さのことをリピートと呼びます。
今回使用するパンダのアクセントクロスのリピートは、【タテ16cm ヨコ30.8cm】
つまりこの場合、タテに16cmずらして貼り合わせると隣同士柄がぴったり合うという仕組み。
カットしたら裏のフィルムを剥がし、のり面どうしを合わせて折り目がつかないよう、優しくジャバラに折りたたみます。
時間を置くとのりが乾いてしまう為、一度開封したら作業は可能な限り素早く丁寧に!
柄を合わせながらクロスを貼る
天井から床までの寸法+切り代10cmでカットした1枚目を、あらかじめ引いておいた基準線に沿わせるよう貼り合わせます。
この時注意しなければならないのは、無地のクロスと違い柄物のクロスは軸が曲がると悪目立ちします。
何度リテイクを重ねても、まっすぐ貼れるまでチャレンジし続けましょう。
貼る位置が完璧に決まったら、なでバケで中心から縦方向に気泡を逃しつつ貼っていきます。
横方向に伸ばすと乾燥した際ジョイント部分に隙間が生まれるので注意。
次に、2枚目のクロスを柄を揃えながら貼り合わせます。
但しクロスの端には耳と呼ばれる余幅がある為、そのまま合わせるのが超難しい!
耳をペラペラめくりながら柄がぴったり合うところを目視して貼り合わせます。
貼り合わせたところで、カッターと地べらを使って縦にまっすぐカット。
クロスのジョイント部分はローラーでしっかり圧着。
1回目の柄わせ結果
1回目の柄合わせの結果がこちら。
うーん、ややズレてしまっていますね。
ジョイントの粗も目立ちます。
引きで見てもズレが目立ちます。柄合わせには何かコツがいるのでしょうか。
今度は邪魔な耳の一部を予めカット。
すると、耳をペラペラめくる事でしか目視できなかった柄合わせが、耳が無くなることで何もせずともピッタリ合う場所に合わせられるようになりました。
よくよくみたらHOW TOにも書いてあったよ
2回目の柄合わせ結果
上記の方法を試した結果、柄わせの精度がグンと上がり2回目の柄合わせではほとんど誤差なく貼れました。
3回目の柄合わせ結果
柄合わせ、ジョイント共に言うことなし!
こりゃプロになれますは←気持ち良くなりすぎてマジで思ってましたw
引きで見てもジョイント部分がわかりません!(3秒以上見ないでw)
剥がれ防止に四隅をコーキングしたら完成!
初めは柄合わせにやや苦戦したものの、コツを掴んでからは特に時間もかからずスムーズに貼ることができました。
お部屋の印象も賑やかになって大満足です!
パンダのアクセントクロスDIY:まとめ
この記事では、パンダのアクセントクロス『アヤトス』をDIY!リピート柄を上手に貼る手順とコツを紹介しました。
プロのHOW TOに習い、手順通り行えば、
柄物のアクセントクロスもDIYで十分キレイに貼れる事がわかりました。
次回は、“ステップ合わせ”のアクセントクロスDIYにチャレンジした様子を記事にまとめます。
どうも、ほほなっつ( @mahi_x2)でした。
こちらの記事も読まれています
コメント