どうも!ほほなっつ(@mahi_x2)です。
2歳息子の通算4戦目となるレース『DRC埼玉スタジアム』に初参戦!
この時2歳11ヶ月の息子にとって、このレースはクラスアップ直前の最後のDRCカップ!
『埼玉スタジアム』に初参戦した息子のレース結果と感想・レースレポをお届けします。
DRC会員専用レース『埼玉スタジアム』に初参戦!
『DRC(ドリームレーサーカップ)』の特徴
DREAM RACER CUPとは、「一人でも多くレースを通じて自信をつけて成長していってほしい!」という大会趣旨で行われるランバイクのイベント。
毎月全国各地でランバイクのレースイベントが開催され、2歳から5歳までのランバイクに乗る子供たちが気軽にエントリーできる
- ストライダー以外のランバイクでも参加可能
- 優勝者が多数誕生するクラス分け
- 全員が決勝を走れて表彰される
- 会員制になり会員専用のレースがある
以前に一度参戦したことがあるDRCのレース。
この時はまだ会員・非会員の括りもなく誰でもエントリーすることができたのですが、2019年4月より年会費が発生する会員制のルールが新たに設けられ、エントリーしたいレースが会員限定エントリーに変わってしまいました。
詳しくは>>>『DRC』会員制について
DRCは参加者全員が決勝まで走ることができて、完走さえすれば誰でも表彰され、全員がトロフィーorカップを手にすることができる素晴らしいレースです。
ガチのレースではトロフィーや表彰台に手が届かないうちの息子にとっては最高の環境で楽しめる大会
我が家もすぐさま会員になり、令和になって初のレースに家族で参戦してきました!
DRC埼スタ!結果と感想・レースレポ
以前まで、息子のレース参戦時もほぼ手ぶらで観戦に来ていた我が家。
しかし、ストライダーのレースは意外と長丁場。
1歳の娘を抱えてひたすら立って見ているのも大変だし、荷物だってたくさんあります。
周りを見渡すとテントをはったり、レザーシートや椅子を広げたり、そして必ず目にするのが『コールマンキャリー』。
そんな訳で・・・レース4戦目にしてとうとう我が家もコールマンを導入!観戦の準備は万端です。
受付を済ませてゼッケンをもらったらいよいよコース内を走ることが許されます。
できればレース前に2,3周でも走っておきたいところですが・・・
ここで息子氏の口から「ストライダーしない!抱っこ!!」
はいwこれもいつもの事!お決まりですね〜
ポッケの中に忍ばせた大量のグミを分刻みで手渡し、息子氏のご機嫌を取りつつなんとか2周ほどコースを回ることができました( ´∀`;)
みんなが集合写真を撮ったり「頑張るそー!おー!」をしている最中も一人後ろでグミをパクパク。
予備予選が始まる前にすでに3パックのアンパンマングミを消費・・・
そしてパパのポッケにもうグミがない事を知るや否やグリッド上でまさかの乗車拒否( ̄∇ ̄)
急いでママからグミを分けてもらいなんとかスタートまでこぎつけました。走る前からこっちがクタクタです。
スタートしてからもゆ〜っくり、ゆ〜っくりと、ここまで遅く走る方がかえって難しいのでは!?と思えるほどの超マイペースな走り!まぁこれも本当いつも通りです。
な〜んのサプライズもないw
リザルト
- 予備予選4位(6人中)
- 予選4位(4人中)
- A決勝6位(6人中)
予備予選ではノロノロながらもこの日がレース初挑戦だった女の子2人に勝つことができて4位に。
その後は奇跡は起こらず、ボーイズの中では総合6位(びり)という結果で終わりました。
そしてこのありさまよw
レースで疲れたって言うよりも単にグミ食べ過ぎて胃もたれしてる感じ。
遊びたくて駆け回りたくてジッとしていられない1歳娘はめずらしく自分からストライダーに乗りたがりパパとお散歩。
足が爪先だけ地面につくように!娘のレースデビューも近い!?
ビリでもなんでも完走さえしたら表彰されるのがこの大会の一番の魅力。
イヤイヤながらも最後まで走り抜いた息子の手にもミニカップが贈呈され、まんざらでもない様子の表情。パパもこの瞬間が一番嬉しいです!
頑張ったらご褒美が貰える、結果が認められるって成功体験は良いことだと思います。
年間会員にもなったしDRCには今後も積極的に参加していくつもりです!
レース後のお楽しみ
レース会場が埼玉スタジアムだったので、そこから車で30分の距離にある越谷レイクタウンへ。
レイクタウン「森」の室内アスレチック『キッドイズ』で遊んで帰ることに。
年子兄妹を抱えて丸1時間遊びまわりパパのライフは0に( ̄∇ ̄)
ママはゆっくりお買い物ができたご様子!
帰宅後、自分の部屋にもらったミニカップを並べてご満悦!
息子的には今回いただいたDRCオリジナルカップよりも前回いただいた鳥さんのミニカップの方がお気に入り!
「今度は鳥さん貰えるかな〜?」なんて話していましたが、(もっともっと大っきい鳥さん貰えるように頑張って走ってくれ!)と言うのがパパの願いであります。
令和になって初のレース。そして、2歳の息子が出られる最後のDRC大会でもありましたが、やや不完全燃焼な結果となりました。
次のレースは正真正銘2歳ラストレースとなる『エンジョイカップとしまえんステージ』!
目指せ予選突破!!!
それでは今回はこの辺で☆
こちらの記事も読まれています。
コメント