どうも、子供心を忘れたくない大人ほほなっつ( @mahi_x2)です。
3歳と1歳の年子と家族4人で暮らせる理想の家を求めて、中古マンションを安く購入しフルリノベーションした我が家。
和室を大掛かりに作り変えるタイミングに便乗し、DIYで押入れをキッズスペースに作り替えました。
ただでさえ収納スペースの少ない我が家のマンション・・・その貴重な一画を潰してキッズスペースに変えてしまう決断はまさに断腸の思い!
ネットやSNSで見かけたおしゃれな「押入れ秘密基地」を真似て、とうとう理想の秘密基地(キッズスペース)を作ることに成功!
この記事では、マンションの押入れを秘密基地風キッズスペースにリノベーションした手順と子供の反応を紹介しています。
複数のメディアに掲載された押入れキッズスペース
ビフォー/アフター
転落防止の柵やハシゴ、中の壁やマット、塗装に至るまで全てDIYで制作!
完成した押入れキッズスペースをSNSにあげたところ、ありがたいことに複数のメディアから掲載のオファーをいただきました。
紙媒体では、福井で子育て中のパパ・ママを応援する情報誌『はっぴーママふくい』さんに掲載させていただきました。
はっぴーママふくいの特集で、ぼくのわたしの「こどもスペース」という企画。
たくさんの先輩ママたちの中にポツリと一人だけパパが混じって紹介されていました。
オムツ写ってるよー
Web媒体では、日本最大級も子どもお出かけ情報サイト「いこーよ」さんより、『おしゃれな子供部屋丸わかり! 収納&レイアウト&インテリア集』という記事に掲載させていただきました。
たくさんの子ども部屋収納の実例が掲載されていてとても参考になりました
押入れキッズスペースの作り方公開
▲押入れ秘密基地を作ろうと急に思い立って書いた設計図がこちら。
会社のデスクに置いてあった付箋に頭の中のイメージを殴り書き!
- 転落防止の柵
- 登り降りに必須のハシゴ
- マガジンラックなどの壁掛けギミック
- 柵に使う2×4の木材2本
- 柵に使う1×4の木材3本
- 柵に使う40〜50㎜幅の木材1本
- ハシゴに使う2×4の木材4
- ラブリコ2×4アジャスター2セット
- グラフィティペイント(白系)
- 有孔ボード
- 照明
- ケーブル固定クリップ
- デコシール(壁用)
- フロアマット
- セリアのアイアンバー
- セリアの壁掛け板
- セリアのスノコ
- セリアの収納ラック
- 傷防止干渉フェルト
- 500㎜幅のラグマット
- 白木の流木
- 貝殻とヒトデのオブジェ
制作自体はその気になれば1日でいけます。
木材などのカットはなるべく購入したホームセンターで済ませると作業がぐっと楽になります。
押入れの中をペイント
押入れの秘密基地1番時間がかかった工程は押入れの中のペイント。
一人では日が暮れてしまうので、試しに3歳の息子に手伝ってもらったところこれがどハマり!見事時短に繋がりました。
使用した塗料は、『グラフィティペイント(Snow White)』
グラフィティーペイントはひと塗りの伸びが抜群なのと、塗ったそばから乾くから素早くきれいに仕上がる!人気の理由がわかりました!
デザイナーの私の血を引いたのか、外で遊ぶよりも工作や絵の具が大好きな息子。
ペンキを見せた瞬間「やりたい!」と目を輝かせながらお手伝いしてくれました。
ローラーを上手く使えない息子は全て刷毛での塗装。全然上手くはないんだけど・・・w刷毛一本で根気よく全面を塗装してくれました^ ^
この雑な塗りムラが後々効いてきます。
ナチュラルな木材に塗りムラたっぷりの白い塗装がなんだかシャビーな印象で味が出てます。
どうしても丁寧に塗ろうとする私ではこの味は出せなかった!息子GJ!
押入れの内装
塗装が思った以上に大変だったため、急遽壁にニトリのデコシール『インテリアシート』を貼り付けることに。
貼ってはがせるニトリのインテリアシートはデザインのバリエーションも豊富!
サイズはW100㎝×H45㎝の2枚入りで1セット300円。値段のわりに質感もしっかり感じられる出来の良さ!
壁に貼るデコシールはニトリでも100均でもなんでもOK!我が家では貼りやすさと1つ300円のコスパに惹かれてニトリのシートを選んでます
開けてみると折り目が強烈についていて「大丈夫かこれ!?」と一瞬不安に。
まずはシートの先端部分を10㎝ほどめくり、貼り付ける面に仮合わせ。
位置が定まったら少しづつ丁寧にシートをフィルムを剥がしていき、スキージーなどで内側から外側に空気を逃しつつ貼り合わせていきます。
先程気になった折り目も貼ったら見えなくなりました。
しかしこのシート、粘着力が強くて一度貼ったら剥がし辛い上に、生地が薄いからシワになり易く気泡も抜けづらい!
結論:極めて貼り辛いw
ダイノックやリアテックシートの感覚で貼り合わせてみましたが、まったくもって素材から何まで別物!如何にリアテックが施工しやすかったかがわかりました(^◇^;)・・・値段も全然違うけど
1m300円のシートと3000円のシートとを比べて文句たれてても仕方が無いので、シワや気泡をスキージーで根気よく除去。
完成!
インテリアシートのシャビーな白木目と、3歳の息子が塗装してくれたムラのある塗装面との相性が抜群!
床のマットは転んでも痛くないニトリの起毛ジョイントマットを採用。
触ってみると本物のカーペットのような肌さわり!
ジョイントマットはハサミやカッターで簡単に切ることができるので、床のシルエットに合わせてサイズを調整。
内装工事完了!無機質だった押入れが徐々に秘密基地に様変わりしてきてテンション上がります
押入れ秘密基地の柵を組み立て
柵の組み立てに欠かせないキーアイテムが『LABRICO(ラブリコ)2×4アジャスター』
もはや説明不要!DIYの超定番アイテム!
ラブリコのアジャスターは1×4や2×4の木材を使ってこういうことができるアイテムです。
2本の2×4をそれぞれ天井の高さマイナス5㎝の長さにカット。
カットした2×4の先端部分にラブリコのアジャスターをセット。
アジャスターをセットした2×4を所定の位置で垂直に立たせ、上部のレバーを回してツッパリ加減を調節。
柱がグラつかないところまで突っ張ったら完了です。
突っ張りすぎると天井抜けるから注意!
2本の2×4をセットし終えたら、適切な長さに揃えた3本の1×4を横等間隔に取り付け。
2×4との間隔が広すぎる場合は真ん中に角材を1本挟むと柵の強度が増します。
柵が完成!(塗装途中だけど)
押入れを登り降りするハシゴを組み立て
3歳と1歳でも安全に登り降りができるしっかりとした強度のハシゴを作ります。
完成したやつ
木材は全て2×4を使用します。
多少重くなっても強度優先!
ハシゴは垂直ではなく、緩い角度をつけて立てかけたいので、足は斜めにカット。
ハシゴを立てかけた時に押入れの中段に引っ掛けられるくぼみをつけます。
カットしたての木材はササクレや棘が手に刺さって危険!
子供が使うものなので木材の角やササクレは紙やすりで面取りしておくと安心です。
L字の金具とビスで足場をしっかりと固定。
ハシゴっぽい物が完成!
組み立てよりも寸法の調整に時間がかかりました!私は寸法をしっかり測らずに組み立ててしまったので結局左右のバランスが合わずにイチから組み立て直すハメに(´;Д;`)
組み立て終えたハシゴをグラフィティペイントで塗装。
ハシゴの足裏にはフェルトテープを貼り付けておけば床を傷つけずにすみそうです。
フェルトテープは100均で売られているものをカットして使用。
1度目は失敗してしまったので、2度目に作ったハシゴが押入れの中段にぴったりハマった瞬間は感動しましたw
新品の畳を絶対に傷つけたくはないので、ハシゴの下には厚手のラグマットを敷いてます(フェルトテープだけでは不安)。
押入れ秘密基地の完成!
とは言えまだまだ殺風景なのでここからゴリゴリに装飾をしていきます。
コンセプトは“海の家”!押入れ秘密基地を装飾
押入れ秘密基地は装飾にもこだわりがあります。
我が家が購入したマンションはリゾート風の低層マンション!その世界観を踏襲して押入れ秘密基地は海の家を意識しました
押入れ秘密基地の最大の見せ場がこの白木の流木!
メルカリで購入した白木の流木を天井に吊るし、枝には貝殻とヒトデのオブジェを巻きつけています。
無骨な流木をあしらうことで、“秘密基地感”と“海の家感”両方を感じることができます。
サーファーの家に置いてありそうな時計や、なんとなく海っぽい星のオブジェも壁に装飾。
和室感を払拭するため襖は全て取り外しています。
そこで、押入れ上部の棚の目隠しに、ニトリの強力突っ張り棒を設置。カーテンにはこれまた海を感じる南国リゾートをモチーフとした布をチョイス
ちょっとカジュアル過ぎたかな?襖の代わりにロールスクリーンとかでも良さそう
多目的有孔ボード
海の家との直接の関連性ないものの、有孔ボードは絶対に取り入れたい秘密基地のマストアイテム!
S字フックやアイナンバーを使っておもちゃの収納や飾りを楽しんだり、
壁掛けして遊べるおもちゃを取り付けてみたり!
これが意外と好評で、子供達なりに試行錯誤をしながらフックの位置やおもちゃの掛け方なんかをアレンジして楽しんでいます。
マガジンラック
セリアの壁掛け板を白く塗装し、同じくセリアのアイアンバーを組み合わせて取り付けたマガジンラックには、3歳の息子自らが厳選した絵本を収納しています。
クリップ照明
照明はニトリのクリップ式スポットライトを設置。
押入れの照明としては十分な明るさ!電球色のあたたかい色味がいっそう秘密基地感を演出してくれます。
スイッチで照明のON /OFFも可能。
押入れの天井には角材が一定間隔で並んでいるからクリップタイプの照明と相性抜群!
照明のコードは子供達がいたずらして引っ張ったり絡まって怪我をしないためにも、『ケーブル固定クリップ』などで端っこにまとめておくと安心。見栄えも◎
これは出来合物だけど、そのうちもっと立派なカフェ風のキッチン屋台をDIYで作ってあげたいな!作り方ゆる募( ^ω^ )
かくして、思い描いていた通りの押入れ秘密基地が完成しました!
あとは子供達に喜んでもらうだけ^ ^
押入れ秘密基地で遊んだ子供達の反応
押入れ秘密基地は予想通り子供達に大盛況!
ハシゴでただひたすらに登り降りを繰り返してみたり、照明をつけたり消したり、おもちゃを秘密基地に運んでは上から落としてみたり!
おもちゃを面白がって落とすもんだからリノベして敷いたばかりの畳に早くも傷が囧rz投げるの禁止!落とすもの禁止!!
大人には狭い押入れのスペースも3歳の息子にとってはこの通り!
足をまっすぐ伸ばして寝っ転がっても余裕のある広さ!
朝起きて真っ先に向かう先は押入れ秘密基地!我先に登るんだとハシゴが渋滞。
3歳の息子にも1歳の娘にも喜んでもらえたようで何より!
わんぱく盛りの1歳8ヶ月の娘にかんしては「落ちちゃったらどうしよう」と心配でしたが意外と大丈夫そうでホッとしました(´∀`)
押入れDIY:まとめ
マンションの押入れを秘密基地風キッズスペースにリノベーションした手順と子供の反応の紹介でした。
押入れ秘密基地のDIYは思っていた以上に時間とお金がかかりました。
しかし、いざやり始めてみるとこれが意外なほど面白くて、
つい時間を忘れて作業に没頭してしまい、朝から始めた作業も気がつけば夜中に( ̄∀ ̄)
押入れ秘密基地を上手く仕上げるコツは、子供の喜ぶ顔を想像してみる事です。
どうも、ほほなっつ( @mahi_x2)でした。
押入れ秘密基地をさらにリニューアル!
\こちらの記事も読まれています/
コメント