どうも!ほほなっつです。
子ども部屋の押入れ秘密基地をDIYしてからはや1年が経過。
当時決めた押入れ秘密基地のコンセプトは「海の家」
西海岸インテリアや、男前インテリアが好きだった私は、押入れ秘密基地にもその趣向をふんだんに取り入れ制作しました。
が! やはり1年も同じ光景を見ていると飽きるし人の趣向も変わります!
今、私が好きなのは落ち着いたくすみ系インテリアや韓国系!(子ども達の意見は聞いてない)
そこで、子ども部屋ごと押入れ秘密基地を大胆リニューアル!
以前の押入れ秘密基地からどう変化したのか?まずはビフォーアフターからご覧ください。
押入れ秘密基地をリニューアル!ビフォーアフター
自称「海の家」wカラフルでまとまらなかった押入れ秘密基地(画像左)を、
ビフォー/アフター
白基調で落ち着いた雰囲気の押入れ秘密基地(画像右)へと大幅リニューアル。
リニューアル以前は押入れの前にオープン収納ラックが置かれており、カラフルなBOXからはおもちゃが丸見えの状態でした。
カラフルなおもちゃがごちゃごちゃの原因!これをどうにか隠したい
そこで、オープン収納ラックをやめて、代わりに大容量目隠し収納棚『IKEAトロファスト』を導入!
これが大正解!ようやく完成形が見えた
目指したイメージがこちら
目指したイメージは上記画像のようなモノトーンで可愛らしい雰囲気の子ども部屋。
実際に押入れ内の壁紙は上の画像と同じものを採用したよ
そんなこんなで試行錯誤の末、ようやく理想とする子ども部屋&押入れ秘密基地が完成しました!
どこをどう変えた!?押入れリメイクDIY
- 押入れ内クロスの全面貼り替え
- おもちゃ収納に!真っ白なトロファスト導入
- LEDでキラキラ光る星の照明装飾
- おもちゃのキッチンをくすみピンクに塗装リメイク
- 余ったアクセントクロスを額縁装飾に再利用
押入れ内クロスの全面貼り替え
ビフォー/アフター
今回行った一番大きな変更内容としては、押入れの中のアクセントクロスを変更した事です。
サンゴの絵柄が可愛いサンゲツ『FE6401』(左)から、淡いグレージュにラメ入りの星形がのぞくリリカラ『LV1073』(右)に貼り替え。
押入れ内でしか使わず枚数もそれほど多くなかった為、今回はのり付きクロスを購入しました。
まずは以前までのクロスを全て剥がす作業。
キレイに剥がしおえたら新しいクロスを右端から貼っていきます。
押入れ内はとても狭くて壁も山あり谷あり複雑な構造! DIY難易度もやや高めでした。
とは言え、こちらもこれまでにのべ10回を超えるクロス貼り経験者。
今回のDIYも特につまずくことなく難なく施行は進み、
2時間ほどで押入れ上下段のクロス貼り完了!
これが遅いのか早いのかはさておきまして、
クロスを変えたことで、押入れ全体が統一された印象に仕上がっています。
リリカラ『LV1073』はミッフィーをモチーフにしたデザインのクロスで、光の当たり方によってグレージュからピンクベージュへと色の見え方が変わる可愛くも上品なクロス。
クロス全体にラメ入りの星形マークがあしらわれています。
可愛らしいデザインとカラーから、子ども部屋やクローゼット、トイレなどのアクセントクロスに採用されることの多いクロスです。
おもちゃ収納に!真っ白なトロファスト導入
大きな変更ポイントの2つ目はおもちゃ収納を変えたこと。
以前まで使っていたオープン収納ラックから、おもちゃを引き出しに入れて収納できる『IKEAトロファスト』を導入。
トロファストはIKEAの大人気収納棚で、主に子ども部屋に採用される事が多い不動の定番アイテム!
トロファストは以前から気になっていました!今回採用に至った理由は、大量のおもちゃをしっかり隠して収納したかったから!
フラットタイプか階段タイプ、どちらを選ぶか迷って末に階段タイプをチョイス。
トロファストは子ども達からも大人気!
階段タイプの宿命だね
LEDでキラキラ光る星の照明装飾
ビフォー/アフター
以前まではヒトデや貝殻のオブジェを木の枝に巻きつけて装飾していましたが、
今回新たに電池で光る星形LED照明を木の枝に巻きつけて装飾。
日中の状態
照明をつけなくてもピンクゴールドの色味がアクセント!
照明をつけた状態
夜になると押入れ全体がムーディーな雰囲気に様変わりします。
おもちゃのキッチンをくすみピンクに塗装リメイク
ビフォー/アフター
赤の色味の主張が強く、扱いの難しかった『ジャノー ビストロキッチン』を
今回持ち主(息子)の許可をもらい、鮮やかな赤・黄緑から、ホワイト・くすみピンクに塗装リメイクしてみました。
クロスを貼り替え落ち着いた雰囲気の押入れ秘密基地に、くすみピンクのキッチンがベストマッチ!
余ったアクセントクロスを額縁装飾に再利用
落ち着いたモノトーンの押入れにさらにもうプラスワンのアクセントを!
マンションリノベ時に余った大量のアクセントクロスサンプルを額縁装飾に再利用しました。
なるべく子ども部屋っぽいデザインをチョイス。
額縁はIKEAのホワイトフレームを採用しています。
はしごを登って真っ先に目に飛び込むのがこの場所!
さらにその裏側にはもう一回り大きなアートを配置。
同じくアクセントクロスサンプルの余り物と、ダイソーで売られているA4サイズのフォトフレームを合わせてみました。
シンプルなクロスと可愛いアートの相性は抜群!
和紙畳の床にはクッション性のあるジョイントマットを敷きました。
たった2年でボロボロになった畳をみて、ジョイントマットをもっと早く敷いとくんだったと深く後悔してます・・・
New!押入れ秘密基地で遊んだ子どもの反応
以前までの押入れ秘密基地と比べて、だいぶ大人っぽく落ち着いたトーンに仕上がったNew押入れ秘密基地。
子ども達が気にいるか、少々不安なところもあったのですが、フタを開けてみたら以前に増して大人気!
なぜだ?
おそらく理由は2つ。
1つ目は、よく遊ぶおもちゃのキッチンを上段に上げたこと。
2つ目は、トロファスト側から上段に上がるスリル満点の遊びを覚えてしまった為・・・
そうなんですorz
どんなに「そこからは上がらない!」と注意をしてもトロファストを階段がわりに駆け上がり、本棚を踏み越え、
柵の外側からカニ歩きではしごに向かって押入れにインする遊びに子ども達が夢中。゚(゚´ω`゚)゚。
そのうち落ちて怪我するぞ!
\いないいない〜・・・/
\ばぁ!/
そんな親の心配もお構いなしに楽しんでくれている子ども達。
トロファストはフラットタイプを選ぶんだったと若干後悔してはいるものの、
結果的に、子ども達がまた押入れ秘密基地で遊ぶようになり、まんざらでもないパパでした( ̄▽ ̄)
コメント