【北欧風】くすみピンクが可愛いアクセントクロスをDIY『FE6388』実際の施工例

どうも、壁紙のDIYにはまっているほほなっつ( @mahi_x2)です。

前回の記事ではリピート柄合わせのクロスをDIYで上手に貼る手順を紹介しました。

これが予想以上に上手く行った為、間髪入れずに今度は寝室の壁にステップ柄合わせのアクセントクロスを貼ることに。

今回寝室の壁に選んだアクセントクロスは、ピンクの幾何学模様が可愛い『サンゲツFE6388』

クローゼットの中や子ども部屋のアクセントに採用されることの多い人気の柄を、寝室の壁一面に大胆に採用してみました。

若干ラメが入ってるところがお気に入り!

この記事では、幾何学柄のアクセントクロスをDIY!ステップ柄合わせで上手に貼る手順とコツを紹介しています。

目次

幾何学柄アクセントクロス ビフォーアフター

ビフォー/アフター

タップして拡大
タップして拡大

寝室の薄いグレージュクロスの一面を、上品なカラーリングと贅沢に使用されているラメが特長の幾何学柄のアクセントクロスに変更。

クロスは『RESTA』で購入した生のり付きクロスを使用。

ほほなっつ

今回採用したのはピンクですが、同柄の青も人気!

ステップ柄合わせのクロスを上手に貼る手順

ステップ柄合わせとは、壁紙の柄が水平方向の左右に同じ柄が合うのではなく、1/2ずつや1/4ずつなど柄の一部をずらしながら柄合わせをする柄のこと。

ほほなっつ

これが慣れるまで難しくての、最初失敗して2mほど丸々無駄にしましたよ

今回は『RESTA』の生のり付きクロスを使用。

RESTAでは、クロスを10m以上購入すると、【なでバケ、地べら、竹べら、カッター、替刃、ジョイントローラー】がタダで付いてきます。

ほほなっつ

DIYの強い味方!HOW TO本もついてくるよ!

クロスのDIYに必要な道具や手順の詳細はこちら

クロスの施工手順

  1. 古いクロスを剥がす
  2. 下地を整える
  3. 基準線を引く
  4. 天井高を測る
  5. リピートに気をつけながらクロスをカット
  6. 柄を合わせながらクロスを貼る
  7. 仕上げにコーキングで剥がれ防止

古いクロスを剥がす

コンセントカバーやカーテンレールなど、クロスを貼る面にある突起物で外せる物は全て外します。

その上で、壁紙同士のジョイント部分や、カッターで入れた切り込みから、スクレーパーを使い古い壁紙を剥がします。

ほほなっつ

薄く残った裏紙は剥がさず残しときましょう

下地を整える

古いクロスを完全に剥がし終えた後、下地が汚れていたり、剥がれていると接着不良の原因に繋がります。

汚れは薄めた中性洗剤で落とし、剥がれはボンドで補填、また、凹みや隙間の大きな傷がある場合は、石工パテなどでしっかりと埋めておきます。

基準線を引く&天井高を測る

5円玉に糸を結んだ物を吊るし、垂直を出して貼り始めから横に90㎝のところに基準線を引く。

ほほなっつ

柄物クロスは少しでも曲がるとめちゃくちゃ悪目立ちするよ!最初に引く基準線は正確に!

また、メジャーを使って床から天井までの高さを測る。

床や巾木にのりが付かないよう養生も忘れずに。

リピートに気をつけながらクロスをカット

生のり付きクロスは裏面のフィルムにメモリが記載されているので、メモリに沿って天井までの高さ+切り代10㎝+リピート分のところでクロスをカット。

今回はステップ柄合わせになるので、2枚目以降は隣にくる柄を見極めながらカットします。

柄を合わせながらクロスを貼る

1枚目のクロスは柄合わせの必要がないので基準線に沿ってまっすぐ貼れば良し。

生のりが乾くまで何度でもリテイクできるので、まっすぐ貼れるまでチャレンジし続けましょう。

1枚目のクロスを貼り終えたところ。

ところが、後から気付きましたが、慎重に引いたつもりの基準線が斜めにズレていた為、盛大に曲がってしまいました。

ほほなっつ

言うまでもなくやり直し!のり付きも悪いので1枚目のクロスは処分して再スタート。これが後の大きな失敗に・・・

気を取り直して1枚目と2枚目のクロスの柄合わせ。

耳(クロス端の余幅)をペラペラめくって柄を目視しながら合わせる方法を試すも、全く合う気がせず断念。

以前貼ったパンダのアクセントクロス同様、耳をカットして隣の柄が見える状態にしてあげると難なく合わせられます。

アクセントクロスを貼るのもこれで3度目だしこのまますんなりゴールするのかと思いきや・・・

まさかの最後にクロスが足らないっっっw

ほほなっつ

2メートル余分に用意したのになんで!?

おぬし最初に1枚捨てておったぞ!

ほほなっつ

それだw

まさかのラスト40㎝分の幅が足らなくなる痛恨のアクシデント発生。

幸いにも、幅90㎝長さ1m20㎝分は確保できたので、余ったクロスの幅を半分に切って縦にジョイントすることに。

できたw

初めての試みでしたが、縦にジョイントする作戦は見事成功しました。

よ〜く見ると横にジョイントの跡が付いているのがわかります。

わかります?わからないよね!?

剥がれ防止に四隅をコーキングしたら完成!

地味だった寝室の印象がアクセントクロス1枚で見違えるほど華やかになりました!

うんいい感じ!この壁紙選んだ私センスあるぅ〜

幾何学柄のアクセントクロスをDIY:まとめ

この記事では、幾何学柄のアクセントクロスをDIY!ステップ柄合わせで上手に貼る手順とコツを紹介しました。

ステップ柄合わせのクロスの貼り付けは、無地のクロスやシンプルな柄物のリピートクロスと比べても、明らかにDIYの難易度は高く感じました。

しかし、カットする位置決めや、柄合わせのコツさえ掴んでしまえば素人でも十分キレイに貼ることができます。

DIYでクロスを貼るようになってから、一番の変化は心に余裕が持てたこと。

まだ小さい子ども達がクロスを破いてしまったり、落書きをしてしまっても、「また貼ればいっか」と軽く流せるようになりました。

ほほなっつ

小さなことで怒ったり悩まなくて済むのは本当楽!

また、飽きたら気軽に変えられるから、お部屋づくりがもっと楽しくなりますね☆

どうも、ほほなっつ( @mahi_x2)でした。

こちらの記事も読まれています

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次